シェアボタンに関して
PCの標準OSがwin10に成ってから結構な時間がたっていますが、MILUの正式対応OSは8.1のまま・・・(2019.08.06現在)2018.06頃よりWin10標準環境でMILUのインストール版が何もせず動作するとの報告も上がってきておりますが、4サバ等では、やはり□□□□□□□□□□□と言った表示になり文字化けが発生する事も(ちょっと情報が少ないのですがwin10のバージョン?)なので、韓国語のインストールと不具合対処の方法を書きますねアーズ :とわさ~ん、画面が韓国語に成っちゃたの>< 0oとわo0:win10文字化け対策の韓国語導入をしたのかな? アーズ :よくわかんないで設定したらWindowsの文字が韓国語?なって困ってます 0oとわo0:それじゃ、韓国語導入を最初から説明するね アーズ :おねがいします、あと設定の画面の文字も韓国語で訳が分からないので>< 0oとわo0:了解
通常画面左下にあるウインドウズボタンから⚙歯車の設定を開きます ホーム>地域と言語>言語を選択します 言語を追加で韓国語を選択します 言語の追加が終わったらマシンを再起動しますウインドウズの画面表示が韓国語になっている場合の対処方法は 再び設定からホーム>地域と言語>言語に移動下記画面の通りに行って下さい
ここまで出来たらマシン再起動で治ります、また再起動後に韓国語を削除しても問題ありません