§おことわり§
毎回そうですが、このビギマニュは、俺の経験則や聞いたこと教えてもらったことを記述しています。ですので、この内容に誤りがあって実害が生じても責任は取れませんのであらかじめご了承ください。誤りがあった時は教えていただけると嬉しいです。
調合とチューニングを混同している方がたまにいますので、まずはそこから ^^
★調合とは★
調合は、材料等を使って全く別の物を作り出します。普通の調合は、シャシャでやってくれますが、特種調合は、ヤナでされます。また、調合の一種であるアップグレードと呼ばれる物(現在は、竿のハイパー化だけ?)に関しては、マリーナの入り口のロンバードがやってくれます。
■成功と失敗■
調合には、アイテムによってそれぞれ必要な材料が異なります。
調合にも成功確立があって、失敗もあります(成功確率100%の物もあります)。
シャシャの場合は、普通は材料全部没収で、一部のアイテムは、調合前の本体アイテムが不変のまま戻ります(かばんの調合ブルースーツケースやブラックボストンバッグなど)。
ヤナの場合は、くじ的要素があり、失敗の場合はフォーチュンコインが1枚もらえます。
また、ロンバードのアップグレードは、確立が100%なので必ず成功しますが、アップグレードの内容の良し悪しがあり、それに満足するかしないかの問題になってきます。
※アップグレード(竿のハイパー化)は、属性に満足がいかない場合は、リムーバー(課金購入かシャシャ調合、もしくは露店購入)を使って、もとの竿に戻し再びアップグレードをすることができます。しかしながら、リムーバーを使用した際に、ハイパー化に使った材料はもどりません。もとの竿に戻るだけです。ですので、再度アップグレードしたい場合には、もう一回分のアップグレードに必要な材料が必要です。
★チューニングとは★
チューニングは、一つのアイテムに段階的に属性を付加していく事で、アイテムその物の姿形が変わるワケではありません。
中には、姿形が変わるものもありますが、それは調合の域になるかと思われます。
チューニングにはそれぞれLvやアイテムに応じて必要な材料が変わってきます。
但し、修理不可のアイテムなど属性が付加できないアイテムもありますので全ての物がチューニングできるワケでもありません。
基本的には、経験値・魚の長さ・魚が釣れるまでの時間短縮・移動時間・疲労度の5種類の中から種類を指定してチューニングをして ○%UPと言う形で属性付加されます。複数種類の属性設定があればそれぞれできますが、移動時間・疲労度の属性は、現在設定アイテムが無いと思われます。
■チューニングの段階■
もとの、アイテムの装備制限レベルやアイテムそのものにもよりますが、通常は、Lv10以上(Lv20以上かも?)のアイテムであれば5段階チューニングのアイテムと7段階チューニングのアイテムがあるようです。
現在、ほとんどアイテムは、経験値UPと魚の長さUPが主軸で、帽子カチューシャ系のアイテムは、更に釣れるまでの時間時間短縮(時短)が付けられるものもあります。
それぞれの属性を、1段階ずつチューニングしていく事になります。
■オーバーチューニング■
この5段階7段階のチューニングが終わると次にオーバーチューニングが出来るアイテムもあります。但し、オーバーチューニングをすると装着制限Lvが10上がってしまうので、自分のLvが達していない場合は、装着できなくなる事もありえます。例えば、Lv20のリストバンドがあるとします。チューニングにより属性を経験値 0%⇒3%⇒6%⇒9%⇒12%⇒18%(数字は適当)で5段階チューニングを成功して次にチューニングをしようとすると、材料にアップグレードの為の必要材料に初級オーバーチューニング注文書が要求されます。そこでチューニング開始を押すとLvが10上がります。自分のLvによっては装着できない場合もありますとメッセージがでますのでそこで辞める事もできます。この場合、オーバーチューニングする事によって、装着Lvが20から30に上がり、属性が25%(数字は適当)になるようなしくみです。一応、発表されているのは、現在オーバーチューニングは3回できるとされているのでLv20のアイテムは、Lv30⇒Lv40⇒Lv50までは、できると言う事です。(そもそもオーバーチューニングが出来ないアイテムもあるようですが…)
オーバーチューニングを3回する事によりとてつもない属性を獲得できる事になりますが、上限打ち止めLvがあることと、更にオーバーチューニングには、通常チューニングよりも高価な材料が要求されます。尚、オーバーチューニング注文書は、現在2種類あって、Lvによって初級と中級があり、どちらも書店のカムで販売されています。初級は1個5万?、中級は1個20万?だったと思います。上級があるのかは、不明。。。
■成功と失敗■
チューニングにも失敗があります。その場合は、直前まで成功しているチューニングは、保全されますが失敗した際の材料は無くなります。また、チューニング段階が上がるにつれ成功確立が下がっていきます。
■チューニングの極意■
あまり知られていませんが、書店カムに初級ラッキーなる注文書が1個5,000Gで販売されています。その商品説明に わずかな効果 といかにも使えなさそうな記述があるのですが、これ意外と効き目があります wwww
これは、竿のチューニングにも、服などのアイテムにも使えます。使い方は、チューニングをする際に必要な材料が下段に表示されるワケですが、そこで初級ラッキーを材料テーブルにドラッグするか、もしくは初級ラッキーをWクリックで材料に追加ができます。1個5000Gなので失敗してもあまり痛手にはならないと思いますので、是非使ってみてください。
■アイテムの解体■
使用しなくなったアイテム(竿を含む)は、解体をしてそれまでチューニングに使用した材料を取り戻す事ができます。ある意味、露店でフルチューン等で販売する事もできますし、NPCの店で販売もできますが、物によっては材料を取り戻して、次のチューニングに使用するのも手ではあります。
解体に使用するのは 月の涙です。似たような名前で魅惑の月の涙と言う物がありますが、魅惑の付かない方の月の涙です。使い方は、月の涙を右クリックして使用するを選びマウスポインターを解体したいアイテムでクリックすれば解体しますか?と聞かれます。
但し、成功した分の材料だけしか戻りません。また、材料だけしか戻らないので、竿本体や服本体、指輪の本体は戻りません。消滅しますので熟慮してくださいね。
■チューニングの近道?■
ミルポン(ガチャ)で、魔法草と呼ばれる物が当ることがあります。これは、初級(~Lv60) 中級(Lv65~Lv75) 上級(Lv80~)があって これって材料無しでチューニングができるスゴ物です。露店で売られていることもありますね。
魔法草には、使用制限があり竿などの5段階チューニングのアイテムには4段階目と5段階目、7段階チューニングのアイテムには5~7段階目で使用できます。(竿以外でも魔法草は使えるってトコがあまり知られてませんね)
参考までに露店価格相場は、初級が1個60万前後、中級が120万前後、上級が200万近くのようです。
と言う事は、竿でフルに魔法草を使うとするならば、パワーチューニングの4段階目5段階目、幸運チューニングで4段階目5段階目で、計1本の竿で4回使える事になります(俺は、まだ1本で4回使ったコトないのでアイテム1個あたりの魔法草使用制限回数があったらゴメンナサイ… たしか制限無いハズです)
と言うことは、初級魔法草で言うならば、露店相場で60万x4回分必要なワケですよ。え~~ そんな高いんだぁ~ って事になると思うんですが、ちょっと考え見てください ^^; 竿はLvがあがるに釣れて必要な材料がとてつもなく必要になりますよね。例えば、1段階のチューニングに青銅カード23枚、もろい赤結晶23個、もしくは もろい青結晶23個とかです。これって、露店価格相場で言えば 青銅カード 5万x23=115万 赤結晶または青結晶6万x23=138万 の合計で253万かかるワケですね。これ1段階だけですよ^^; なので、俺は極力買えれば魔法草を買い込んでいます。あくまでも、俺の個人的意見なので、ウノミにしないようにね。苦情は受け付けません。。。(^^;)
もちろん魔法草を使用するLv(必要材料の個数)にもよるので、自分で判断してくださいね。魔法草は、制限レベル内では効能は同じなので Lv20の竿で使ってもLv60の竿で使っても効果は同じってコトです。なので、低いLvで魔法草使うのと高いLvで同じ魔法草を使うのでは、お徳感がかなり違いますよね www そこです。。。
但し、分解する時には、竿本体(アイテム本体)はおろか、魔法草も戻りません。実際に使用した材料だけが戻りますので、そこを忘れないようにね。
また、併せて魔法草は オーバーチューニングには使用できません。
魔法草の使い方は、チューニングする際に本来必要な材料が材料テーブルに表示されますが、そこで魔法草をWクリックすると材料が魔法草にチェンジします。
尚、魔法草を使うと失敗しないワケでは、ありません。 誤解されないように ^^;
■俺的なチューニングのこだわり■
服のチューニングは、極力 ワンピースしかしないようにしています。もちろん、帽子・上着・下着・靴等をそれぞれにチューニングできます。でも、俺はそれぞれに失敗がありえるので、ダメならダメ、OKならOKの方がいいので、材料はちょっと多めに必要ですが、ワンピース(上着+下着+靴)で一括チューニングしています。ただ、こだわりを持つと好きな服に着替える際に属性の意味が無いので、俺はコスチュームで着替えてますね。また、Lv40で 帽子+上着+下着+靴の4アイテム一括のワンピースもあります。でもこれだと、キンコジ付けたい場合、帽子だけ脱ぐ事ができないので、服全部脱ぐ事になります。コス着て裸を隠すか、別の上着・下着・靴を装着するかですね。
ちなみに、Lv20で販売されてる 上着+下着+靴の3点ワンピースをオーバーチューニングして使ってますが、Lv30で 経験値と長さがそれぞれ +45%に Lv40で それぞれ+60%になってます。バラバラにチューニングした場合の属性合計とおそらく変わらないと思います。
ちょと疲れたので 今日は、ここまで ^^;