イベのコレク本とクエだけ消化してきましたw




↓ 釣りの定位置変更しました。ココになりました。


あと、向谷先生の楽曲、
どっちのサイトでも初購入だったので、
がんばって2種チャージして買いましたw
「iTune Store」のほうは、
アカウント作成だけで手間取ったけど、
検索して調べて、
無料アプリなんでもいいので購入して、
支払い方法でクレジットカードのアイコンの1番右に「なし」ってのがあったので、
そこで無料アプリ買えば、
電子マネー「iTunes Storeカード」で購入できるようです。
ただ、チャージは1,500円からだったので、
600円のアルバム購入だと、かなり残高余ってしまいます^^;。
DL前に「iCloud(アイ・クラウド)」に自動的にログインされるので、
DLしたい楽曲をDLしたら、アイクラウドの雲マークをクリックしてDLします。
終わったら「ライブラリ」から「購入済み」へ行き、楽曲を削除します。
「e-onkyo」のほうは、
「クレジットカードか音楽電子マネーで」と描いてあるのに、
実際は、対応してる音楽電子マネー探しても見つからず、
結局、クレジットカードの「Visaカード」が管理している
電子マネー「V-Preca(ブイ・プリカ)」を購入チャージしてからになりました。
ブイ・プリカも、ややこしい部分があって、
まず3,000円からのチャージと、かなり痛い;。
あと、発行された「仮のクレジットカード番号」を出すのに手間取り、
発行されたカードの番号が「伏せられている場所」に
「マウスポインタを乗せないと」番号が表示されない。
で、番号を頭から順に最後まで入力。
最後に、そのカードの下部にある「使用有効期限の月日」を記入。
PCからDLする場合は楽曲ファイルを「wav」に設定し、決定を押す。
で、自動的に次のページへ切り替わるので、ほしい楽曲にチェックつけ、
手順に沿って決済していく。
決済の確認が取れたら「ダウンロード」する。
非会員でもDL可らしいのだが、
結局「e-onkyoとV-Preca両方の」会員登録してからじゃないと
出来なかった;。
4,500円の勉強代は相当痛かったけど、
余った残高は、また何か欲しい楽曲あったら使いますw
てことで、
新しく購入しようと思ってた
サウンドユニット(外付けサウンドカード)代が、丸々消えました^^;。
まぁ、しゃーなぃw
[今回の日記おわりw]