「卒業式の思い出」
まぁそんなことより、今日はインスタントラーメンの作り方を聞いてくれ
用意するものはお好みの袋麺、ドンブリとフタ、お湯、お好みで生卵、ネギ、ワカメ
①ドンブリに麺を入れお湯を入れる。麺がお湯に浸らない場合は割り入れる。
②ドンブリにフタをし、700wの電子レンジなら
フライ麺は1分、ノンフライ麺は1分30秒ほどチンする。
③チンし終わったらドンブリをレンジから取り出し麺をほぐす。
お好みで生卵、ワカメを入れる。生卵は予めハシで穴を4~6個ほど穴を開けておく。
④もう一度ドンブリにフタをして再度700wの電子レンジなら2分ほどチンする。
2度目の加熱の際は、お湯の量により吹きこぼれることがあるので注意する。
⑤チンし終わったらドンブリをレンジから取り出しスープの素を入れよくかき混ぜる。
お好みでネギを入れて出来上がり。
※お湯の量や加熱時間はご家庭のレンジに合わせて加減してください。
※卵が焦げ付いたりしないのでお鍋が汚れず、とっても手軽に作れ、洗い物を減らせます。
※2食程度なら③の手順の間にもう1食分を②の加熱するようにすれば連続で作れます。
あ。そんなことは知ってたか。ごめんごめん。