オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > チュンの鬼の道
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 64
(28)
最終ログイン 2日以上前
 
cappinのMILU日記
タイトル チュンの鬼の道   おすすめ(6) 2010-05-23 03:25:07

MILUのチュン算のお話。

 

魔法の青銅貨1枚は魔法の青銅の破片5個から確率90%で調合できるそうです。

これ、100回やったら90回は5個でできる。9回は10個かかる。1回は15個かかる。

てな感じの構図になっているわけです。この100回の平均所要個数はいくつでしょう。

 

細かいことはいいんだよw ですっとばすと、個数を確率で割り算します。

5個÷90%で、平均5.555...個となります。1枚平均、こんだけかかる。

 

ほんじゃ、魔法の青銅カードはっていうと、青銅貨5枚で80%ですから、

魔法の青銅貨 6.25枚です。つまり、魔法の青銅の破片 34.72個になります。

5×5の25個からは10個くらい余計にかかるのが普通ってことです。

 

さて、チュンに必要なのは、ロンバードさんによれば

 蛸ぬめり10 = 蛸足3 で 確率0.8 なので  10個つくるには蛸足37.5 個。

 魔力の結晶1 = かけら5確率0.8で6.25、パウダーでは2乗で39.02、花では3乗の244.14個。

 魔法の青銅カード3 は、上の話から、青銅貨18.75、破片でいうと104.17個。

これらを、全部、チュンの成功確率でさらに割ります。7割とか聞いたような気がしますんで、

それだと蛸足54個、花349個、破片149個が1回のチュンの平均所要材料数となります。

 

ただ、平均数用意すればいいってもんではないわけで。

ご承知のとおり、現実には、最後のチュンで1回ボン!されると規定の倍必要になるわけで。

 

以上、やっぱりけっこう悲しいMILUのチュン算のお話でありました。

カテゴリ:未設定 > 未設定
コメント(3)
チャトラッシュ 2010-05-23 11:25:03  
MILUの調合なりチューニングの確率はー

確かに理論計算できるんだけど・・・


そもそも確率は統計なので運要素が強いしー
印象としてはダメな人はダメ
いい人はいい!!

神に祈るしかないのがアレだねww
mike33 2010-05-23 12:38:27  
数字が並ぶと脳が拒否気味に~(;・∀・)
でもーまあ、地道な作業なんだよねー(´;ω;`)ウッ…
イチ田 2010-05-23 18:19:33  
チュン・・・怖いぬ・・・w
(ちょっと恐怖症w)
コメント作成
0

シェアボタンに関して