オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > 日本語がもっと上手になる方法って何かあるかな?
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 89
(39)
最終ログイン12:12
 
緑のリンクのMILU日記
タイトル 日本語がもっと上手になる方法って何かあるかな?   おすすめ(15) 2010-05-31 05:20:04

自分がバディやらない理由の一つが、日本語がヘタなこと。

ビギさんが操作に困ってるときに、説明してあげようと思うんだけど、かえって混乱させちゃうことがしばしばだったり、解決しないままそのビギさんがどこかへいなくなっちゃったなんて事もしょっちゅう。

相手がどんな状況か、当然こっちでは完全に掌握する事ができるはずもなく、ありとあらゆる方面を考えているうちに、なんかまとまりがなくなる事もしばしば。

 

ここに限らず、かの某巨大掲示板に話題を提起しようとスレ立てをすると、本題に入らないまま「日本語でおk」の応酬を受けることもしばしば。

あまり間違った日本語を使わないようには注意しているものの、どうしたらいいものやら。

カテゴリ:未設定 > 未設定
コメント(12)
ぷのぷっすー 2010-05-31 05:27:18  
私は 気が焦るのか一文が長くなりがちで
そうなると思っている意味が相手にはちがってくることが多いようで・・・・
細切れで ゆっくり うんうん などを入れながら
話すかたのほうが 理解も受け入れもされやすいように思います

でも日記を見る限り 日本語がうまくないようには見えませんが?
keito 2010-05-31 07:31:46  
リンクくんが、日本語下手とは、思わなかったけど
説明が、丁寧すぎるので
新人さんには、チャット読むの大変かも?っとは思いました
猫八 2010-05-31 07:33:48  
別に日本語おかしいとは思わないけど(日記)
私はキー打つのが苦手なので
結構焦ってしまって打ち間違いや
主語がなくて廻りを困惑させることはしばしばです(=^・^=)
日記は修正は少なくても3回はしてる感じww
だからあまり長い文は書かないのです~
れんたん 2010-05-31 08:15:57  
相手の反応を見ながらちょこっとづつ説明すればいいと思うよ^^b
後は、分からない所で止めてね><とか入れるとなおいいかもね^^
LILITH 2010-05-31 09:18:57  
リンクさんは経験知識を考えたらビギさんがいて当然なのになぁといつもわたしは思ったりします。
ぶんたさんに教えていただいたのですが教える時は言葉少なく単語が一番わかりやすいそうです。
わたしも教える時ついツラツラと長く言葉を打ってしまい新人さん返事なく言われたこともわからないままってコトになることが多いです;;
ぶんた 2010-05-31 09:40:39  
そそ単語だけで  クリ・・右の下・・・上って感じだけでいいんだねww
2010-05-31 10:00:08  
少なくとも、日記でも前にお話した時も、全然そんな事思いませんでしたよ?
相手の事考えすぎて詳しく説明しすぎちゃうのかな?
konise 2010-05-31 10:23:12  
私は説明不足、言葉足らずで苦手ですが
リンクさんには違和感ないですけどね。
もっと大雑把がいいのでしょうか
snoopylove 2010-05-31 11:19:58  
未熟者の私としては、
キー打ちが遅くて打ち直したりしているうちに
チャット画面が上にあがっていってしまい、
文章を読むのにも苦労しています。
なので、無反応と思われがちですが、
時差があるくらい後に返事してたりします。
もっとみなさんと絡みたいと思う今日この頃です。
bolganon 2010-05-31 11:45:51  
チャットはあせると
タイプミス、変換ミス多いです。
ビギ取るにも、縁がありません~
アヴァロン 2010-05-31 18:51:23  
日本語って結構難しいけど、言葉 という物は使い方次第。
懇切丁寧に教えるより、簡単な指示だけで覚えて貰う方が良い場合もあるし
逆に どんな経緯でどういった事かを説明する場面もあります。

こればかりは使って経験して慣れ、削ってよい所、伝えねばならない内容の吟味
といった経験が必要だと思いますよ☆彡

自分自身が思い描く 完璧な日本語 究極の目標だと思います♪
つんつこ 2010-06-01 10:45:17  
難しいですねー
相手がどれくらいの知識レベルで、どんな情報を欲しているか、
それがわからないと、どうしても説明不足や説明過多になって
しまうので、相手を知ることが、結果的にその場に適した日本語を
使う、つまりうまくコミュニケーションを取ることにつながるんでしょうね。
コメント作成
0

シェアボタンに関して