大人になってだいぶ落ち着いてきたので、ボクがゲームに参加してから覚えた事や、知っておくと戸惑わなかったことなんかをメモしておきます。
【ありこめ きれこめ ありまほー】
なんといっても一番戸惑ったのは、この3つの言葉です^^;
チャットウィンドウに飛び交うナゾの言葉、誰に対して言ってるの?そもそも意味が分かりませんでした^^;
ありこめは、リコメしてもらったときに言うお礼の言葉で、「リコメしてもらってありがとうございます」って意味です。リコメを頂いたら、リコメしてくれた人にお礼の意味でリコメを返すんですが、そのとき自分のリコメがきれてた場合はきれこめとお詫びします。リコメを返さなきゃいけない訳じゃないですが、リコメを返す事で運営からゴールドを頂けるし、リコメを翌日に持ち越すことも出来ないので、ボクは貰ったら返すようにしています^^
ありまほーは、魚が沢山釣れるように、貰える経験値が上積みされるように、、、という魔法を掛けてくれた人へのお礼です。バディさんが居ればバディさんが掛けてくれることがありますが、バディさんが居なくても通りすがりの人が若葉マークを見て掛けてくれることがあります。
自分に魔法が掛けられたら、どんな魔法が掛けられたかチャットウィンドウに表示されます。
尚、チャットのログの流れが早くてリコメや魔法に気が付かなかったとしても、それを責めるような心の狭い人はMILUには居ないようなので、気が付いたらお礼するというスタンスで大丈夫です^^
【無言 挨拶不要 出入り自由】
パーティーに参加すると貰える経験値が上積みされます。
ただ、ゲーム開始直後はどのパーティーに参加したらいいのかわかりません^^;
パーティーの一覧を見ても、「や ら と」とか、「釣り苦手」とか、「初心者・・・」とか色々ありますからね^^
その中でも、一番ナゾだったのは「無言挨拶不要出入自由」といったキーワードを含むパーティー。言葉を入れ替えたりして複数のパーティーが作られてるんですが、そもそもパーティーに参加するのにどうやって誰に許可貰うの?という根幹から分からなかったので、
「無言じゃ許可もらえないじゃない?常連さんだけのコアなパーティーなんだろうか・・・」
と思い、この手の名前のパーティーだけは絶対に入っちゃいけないと理解してました^^;
ところが、これはボクの激しい勘違いでした。
まず、パーティーに参加するのはギルドと違って許可は不要で、MILUのシステム的にはいきなり参加してOKのようです。
そして、「無言挨拶不要出入自由」のキーワードを含むパーティーは、無言でパーティーに参加してもOKで、「よろしくおねがいします」のような挨拶も不要、パーティーに入るのも出るのも勝手という意味だったのです^^;
内気で恥ずかしがり屋さんにはうってつけのパーティーなので、知ってるパーティーや特に入りたいパーティーが無い場合はココに入るといいと思います^^
ボクも、釣りをするときに普段お世話になってるパーティーが無い場合は、無言系に入っています。
【貴方にロックオン!】
友達が増えてくるとLVUPのお祝いにお誘いが掛かるようになります。
このとき、エモーションを使って拍手を送ったりするわけですが、ただ拍手するだけだと誰に拍手してるのか他の方には分かりません。そういうときは、拍手を送りたい方(ターゲット)をマウス右クリックで選択してからエモーションを行うとチャットウィンドウに「誰々に拍手を送りました」と出ます。
ついでに言うと、マウス右クリック+左右矢印キーで位置をそのままにして身体の向きを変えることが出来ます。お祝いの席でカメラ目線を送るときに重宝します^^
【OP PT フレチャ ギルチャ】
MILUのチャットは[ミンナデ](OP)、[パーティー](PT)、[フレンド](フレチャ)、[ギルド](ギルチャ)と、地域その他に分かれています。
友達が増えてくると、OPでは目の前で起こってることを、PTでは出入の挨拶、ギルドでも挨拶、フレチャではバディさんからの教えなど、あらゆる会話が同時進行します^^;
これ、ある程度慣れてきても会話のスピードについていけなかったりして、焦って返事をするとフレチャで話してた返事をOPに垂れ流してしまったりします^^;
こういうのを誤爆と言って、OPを開いてる近くの人達にはまるで意味不明の言葉^^
知らんぷりしてスルーしても構いませんし、ゴバクゴメンのように言い添えるのもOKです。