シェアボタンに関して
◆チリメンモンスターとは?
大阪の岸和田市(だんじり祭で有名)にある、
きしわだ自然資料館の開催するワークショップやラボの1つで、
海から捕れたちりめん(しらす)の干物のなかから、
職人さんが品質をより分けるのではなく、
参加者の小学生などに、より分けてもらって、
その、より分けた、じゃこ以外の魚を、
集めて図鑑にして飾ったり、写真を撮ったりすること。らしいです。
魚が乾燥しているので、ゲームに出てくるモンスターっぽいところから、
「チリメンモンスター」と呼んでいるらしいですw
小さい深海魚みたいに見えますね( ´艸`)。
ウェブサイトへ行くと、上の図以外でも、
いろんな魚のモンスター(乾燥)化した写真が見れます。
【きしわだ自然資料館】
http://www.city.kishiwada.osaka.jp/site/shizenshi/
【きしわだ自然友の会】
http://ksnc.web.fc2.com/index.html
【チリモン図鑑】
http://www.chirimon.jp/
※ちなみに、私は岸和田民でも、大阪府民でも、元地元民でもありませんw
[今回の日記おわりw]