シェアボタンに関して
先週末、「大阪城 3Dマッピング スーパーイルミネーション」に行ってきたのですが、夜遅くまで「大阪城公園」をイベントに使っているナンて滅多に無いコトですから、それだけでも十分なのですが「西の丸公園」内に繰り広げられている「イルミネーション」は前々回にご紹介済みっすから、今回はメインのお城の方になります(≧▽≦)ゞ とまぁ、以前から「USJ」や「大阪光のルネッサンス」等で「3Dプロジェクターマッピング」の建物への投影を観て参りましたが、完成度及び見応えでは秀逸なのが「USJ」の「天使のくれた奇跡」・「COUNT DOWN」イベントで、次いで「中之島公会堂」でのモノと思います。
建物や、関連イベントでは有料イベントだけあって「イルミネーション」の見応えは大阪城に軍配が上がるモノの、値ごろ感を加味すると無料開放である「大阪光のルネッサンス」の方が個人的には食べ物の出展数(種類)も豊富なので好きです(o´・ω-)b ネッ♪ 兎に角、投影建造物の規模・大きさでは他に類を見ない「大阪城」という対象だけでも見る価値はあると思いますが、「3Dプロジェクターマッピング」のネックである照度が遠くなる(対象が大きいので見る場所や投影技術?の面でも)ために観ていても暗く感じるたので、余裕があれば観ようか?程度で良いと思います♪
あっ・・・この会場内でオープンからクローズド(17:30~23:00)中で楽しむコトができれば平日は40分サイクル、休日等の特定日は30分サイクルにてイルミネーションイベントと3Dマッピングが繰り返し上映されるので、飽きない程度に繰り返し観たり食べ(飲み)歩きにはもってこいかもだし、イチオー当日中は再入場可能らしいので活用しても良いかもネッ(oゝД・)b 日曜の特定日でも、20時頃がピークって感じで人が捌けて行くので21時以降ならレギュラーチケットでも十分観て楽しめるとは思いますが・・・
個人的には、今回の有料価格は高いって思う内容か・・・・・・・・・・・ナ (´・д・`)ボソッ