随分と間が空いてしまいましたが、まだ続いていた食べ物特集♪
今回は かなり以前に 『GA★そば湯のお願い♪ 』で YYSSさんが紹介された
なめたけとツナ缶の炊き込みご飯(以下はYYSSさんの日記より抜粋)
材料は、
ご飯2合に対して、市販なめたけ1瓶、ツナ缶小2か大1
お好みで、お酒、醤油少々
水加減は、若干少なめか、もっちり好きには、普通で
ツナ缶は油を切り、なめたけと共におコメの上に乗せる。
炊飯器スイッチON!
ツナ缶はノンオイルより普通のが美味しいよ!
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
と、言う事で 作ってみました♪
炊き立ての様子が、こちら☆彡
☆実際に作ってみた感想
紹介されているレシピ通りに作ってみました。
材料 ・白米 2合 ・ツナ缶90g 1個 ・なめ茸120g 1瓶
水の分量は普通どおり。 炊飯前に90分間 吸水させて 通常炊飯開始♪
炊き上がる前には 炊込みご飯の良い香りが充満しました☆
作ってみて判ったのですが、予想以上にパラッとした感じに出来上がります。
少し硬めに 炊き上がった感じでした。
水は少し多めの方が しっとりと柔らかく炊き上がるかも知れません。
冷めても美味しく頂けましたが、硬さが増します。レンジ加熱も可能です。
マヨネーズを少し付けると お手軽ツナマヨ御飯に♪
・さらに一工夫♪
少し物足りなく感じたので、次回はちょっとアイデアを入れて挑戦しようと思います。
人参の短冊切り
グリンピース(冷凍のミックスベジタブルでも可)
しいたけ(ぶなしめじ)
これらの材料を一緒に加えて、水の分量を少し多めにすれば
立派な炊き込みご飯になると思います♪
$後日、何気なく作ってみたら美味かった$
このレシピを作った数日後、まだ残っていた ツナ缶と なめ茸 があったので
ご飯のおかずに と何気なく 混ぜてみると・・・ これが美味い❤
白米にピッタリ♪ パサパサ感が無い分、むしろコッチの方が気に入りました(笑)
分量は 油切りしたツナ缶1個 に対し なめ茸 1/3瓶 くらい。
あまり なめ茸 を入れ過ぎるとしょっぱいので、 味を見ながらお好みの分量でどうぞ♪