高いヘッドホン買いました。
PCの前のところにヘッドホンを繋いでみたところ、猛烈なノイズを拾うのです。
そこで、デジタル接続ができるヘッドホンを探しました。
PCの周辺機器売り場を探します。
ありません。
音楽プレイヤーの周辺機器売り場を探します。
ありません。
ヘッドホン売り場(これが本命?)を探します。
ワイヤレスだの、ノイズキャンセルだのはありますが、デジタル接続というのがありません。
オーディオ売り場(ちょっと高価で俺があまり近づかないところ)を探します。
あ、ありました………。
結構、というか、むちゃくちゃ高いです。
でも、この際だからドルビー対応の機種にしようかなぁと、デジタル接続ができてドルビープロロジックII対応のものに絞り込んで考えました。
色々視聴しました。
パイオニア製の5.1chの2.4GHz無線タイプ、パイオニアの5.1chの赤外線タイプ、ソニーの7.1chの2.4GHz無線タイプの三種類がありました。
お値段は39,800円、25,800円、29,800円タイプの三種類でした。
全部試聴してみて思いました。
前者はさすがに高すぎます。 パスッ!
真ん中のと最後ので悩みました。
やっぱ、赤外線タイプは遮蔽に弱いよねぇ、んー、でも4,000円安いからなぁ。
結局、一番最後のを、ズギャッと買ってしまいました。
他の二つより2チャンネル多いし、やっぱり電波通信タイプのものが、遮蔽にも強そうです。
つけたままPCの前を離れ、魚がかかったら急いで戻ってくることもできそうです。
かなり高い買い物になりました。
しばらく何食って過ごそうかなぁw
しかし、自分に今残る違和感。
この29,800円の買い物より、前日シャシャに貢いで全部散った2,000円の方が、遥かに高く感じるのはなぜでしょう?w
値段はこっちの方が高いのに、ねぇ?w