自分が今欲しいけど、自分が知る限り見たことの無いものをあげて行きます。
1)iPhone用の、下部コネクタにつけるネックストラップ、但しただつけるのじゃなくて、メスコネクタが一緒についていて、更にそこに別の機器を多段でつなげられるもの。
下部コネクタにつけるネックストラップというのだけならあるんですが、それをすると、外部バッテリとかがつなげられなくなるのが難点です。
iPhoneってのは、電池を案外バカ食いします。
ムービーを見続けていると、目に見えるように電池残量ががばがば減って行きます。
一度、スクリーンを消灯するのと、電源に繋ぐのを忘れて、ベッドの上に放り出していたら、気がついたら電源が切れていました。
今、ネックストラップは一つ愛用していますが、金具が下がっているところの革がボロボロなので、千切れる寸前に見えます;;
2)Microsoft BlueTrackマウスの、Bluetooth版。
Microsoftは、BlueTrackという、青い光でマウスの軌跡を読み取る新しいマウスを出しました。
マウスパッドがないところでも、さくさく動くのがウリだそうです。
有線タイプと無線タイプがあって、母親と弟が無線タイプを愛用しています。
自分もこの無線タイプはとても気になるのですが、接続方法がUSBなのです。
すなわち、USBのレシーバを空いたUSBポートに独自で取り付けて、それでもってマウスを動かします。
USBポートを一個消費しますし、独自の通信プロトコルをなぜ使うんだよ!?って感じです。
Bluetoothなら、ただBluetoothのレシーバを一個つけるだけで、ありとあらゆる機器を同時に使う事ができます。
できそうでなぜそんな製品がないのか不思議です。
というか、無線のPC用ペリフェラル機器(周辺機器)はすべて、特にキーボードとかマウスとかBluetoothで統一することはできないのでしょうか?
気になっています。