今回のお題は…
「子供の頃好きだった童謡♪」 です!
「にんげんっていいなの歌、よく歌ってたなあ♪」や「一ねんせいになったら大好きだったなあ、懐かしいなあ♪」
などなど何でもOK♪皆様の思い出の童謡を教えてくださいヽ(≧▽≦)ノ♪
ふむ・・・・
ここで面白いなぁって思ったのは
童謡のタイトルが出てない
1フレーズしか記載されていない
という点ですかね
著作権とか何か気にしたのかなってw
(´-`).。oO(まぁベタベタ動画リンク貼ってたりする人が言う単語ではありませんが・・・
童謡ってみんなのうたとかNHKとかピタゴラスイッチとか何でも当てはまるのかなぁ
ということでいつもの出番ですwiki先生!
童謡(どうよう)とは、広義には子供向けの歌を指す。
狭義には日本において大正時代後期以降、子供に歌われることを目的に作られた創作歌曲を指す。厳密には創作童謡(そうさくどうよう)と呼ばれる。
この意味で用いる場合は、学校教育用に創作された唱歌や、自然発生的に作られたわらべ歌(自然童謡、伝承童謡)は含まれない。日本国外の子供向け歌曲についても、同様の傾向をもつものを「童謡」と呼ぶことがある
ふむ?
まぁ広く一般的に子供向けの歌は全部童謡で良いみたいですな
じゃあ大量にペタペタしますかw
あとはまぁ
恋するニワトリとか・・・
https://www.youtube.com/watch?v=UBh9Eh91oAQ&feature=player_detailpage
わたしのにゃんことか・・・
https://www.youtube.com/watch?v=Ov4dGUp2xnU&feature=player_detailpage
おまけ!!!
ガチャピンさんにもヤンチャな時期が・・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル