みなさん!こんばんは!! 
さぁ、またもやって来た音楽の小道wwwww 
今回はラヴェルのボレロです 
この曲は誰しもが1度は聞いた事があると思う 
しかし、この曲がバレエ曲だという事は知ってたかな?? 
正直、私も最近まで知らなかった゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ  
曲については周知のとおりスネアドラムが最初から最後まで同じリズムを刻み各楽器が参加していき最後には、フルート、ピッコロ、オーボエ、オーボエ・ダモーレ、コーラングレ、クラリネット、ファゴット、コントラファゴット、ホルン、トランペット、ピッコロ・トランペット、トロンボーン、チューバ、チェレスタ、ハープ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、スネアドラム、バスドラムという大編成で、フルート単独の時と同じメロディーが奏でられる。音量も最高潮を迎えた直後、最後の2小節で下降調のコーダで収束し、終焉を迎える 
バレエのあらすじ) 
セビリアのとある酒場。一人の踊り子が、舞台で足慣らしをしている。やがて興が乗ってきて、振りが大きくなってくる。最初はそっぽを向いていた客たちも、次第に踊りに目を向け、最後には一緒に踊り出す 
踊り自体は初見時は滑稽に見えたがじょじょに見入ってしまった('ё') 
どの動画を見ても基本、真ん中の赤い円卓の上で踊っている 
メインは男性役で上半身半裸で演舞する 
今回紹介する動画は女性が踊っている、女性が演舞する場合は半裸に見えるように肌色のシャツを着る 
では約15分と、ちと長いですがごらんあれヾ(o゚x゚o)ノ
 
 
 
なんせ身体がよく動く@@; 
ラストはゾクゾクっとした(・(ェ)・) 
次回予告 
  ベートーベン♪「月光」 
まだやるのか?とか突っ込みは無きよう・・・www