暇なので調べてみたw(関西限定リサーチ)
石油ストーブ、エアコン、ガスストーブ、電気ストーブのどれが安いかランクw
まず単価を調べた
灯油 1リッター 62円 (8200kcal)
大阪ガス(都市ガス) 198.4円/1立方メートル(9900kcal)
関西電力 27.3円/kwh(860Kcal)
1万kcal での金額に計算
灯油、 75.6円
都市ガス、 200.0円
電気、 316.0円
これを機器に当てはめると
石油ストーブ(石油ファンヒーター)ともに1万Kcalあたり数字道理 75.6円
ガスファンヒーター も1万Kcalあたり 200円
電気ストーブ、赤外線ヒーターともに1万Kcalあたり 316円
エアコンにかんしては直接電気が熱に変わるのではなく
外気の熱を室内にコンプレッサーの力で移動するため
ほぼコンプレッサーを回すモーターへの電気消費だけで済みます
したがって、電気ストーブと比べると電気代は1/3~1/6になり
1万Kcalあたりの金額が105円~53円となる
したがって
外気温が0度以上の地域で密閉性の高い建物だと エアコン
それ以外は 石油ストーブや石油ファンヒーターの暖房費が安い
の結果が出ました
もっと詳しく調べたら別の結果が出るかもしれないけど
所詮暇つぶしですからねwww