ミルクのナン作りに対抗して、手打ちうどんを作りました。ww
【麺の材料】
中力粉:200g ←これはミルクの両親に貰った秘伝の粉。
って、名前を忘れただけ。www
男前?(私のこと?\(- - ;)オイオイ)、男祭り?
水 :100cc
塩 :小さじ1
片栗粉:うどんを切るときに使います。
中力粉100gで1人前です。
塩は前もって水に溶かしておきます。
ボウルに中力粉を入れ、水を少しずつ混ぜながらコネコネします。
最初はバサバサだけど少しずつ水を加えながらコネコネしていると少しずつ固まりになってきます。
何か幼稚園のときに泥団子を作って遊んだ頃を思い出します。ww
固まりになったら買い物のビニール袋に入れて大きな布がないからバスタオルを巻いて足で踏み踏みを30分ぐらいやります。
そういえば幼稚園の頃、よく父親の背中を踏み踏みしてマッサージしてたっけかなぁ。ww
こんな感じに表面がお餅みたいにツルツルになったらOK。(^O^)/

今度はまな板にたっぷり片栗粉をふり、団子を棒で薄くのばしていきます。厚さは3~5mmぐらいかな?

後は包丁でサクサク切ります。ww


はい、生麺の完成♪(^O^)/
たっぷり目のお湯で茹でて水洗いします。

そのまま冷やしうどんで食べるのでしたら硬さを確認しながら10分ぐらい、もう一度温めて食べるのでしたら5分ぐらい(硬め)に茹でます。
ここまでで所要時間は1時間。ww
自分で作る手打ちうどんを楽しむか?ゆで麺18円を買ってきてサクッと食べるのが良いのか・・・・ちと考えてしまうな。www
今日は暖かいうどんで食べました。

この味付け卵も自分で作ったよ。(^O^)/
初めて手打ちうどんを作ったけど、美味しかったです♪