オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > GA★からのお願い♪ & 昨日の日記の続きも絡(から)めて
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 78
(38)
最終ログイン06:19
 
美月57のMILU日記
タイトル GA★からのお願い♪ & 昨日の日記の続きも絡(から)めて   おすすめ(7) 2015-07-11 19:12:22

 

今週のお題は、「 カフェでのお勧めメニュー 」です。

 

このタイトルに、昨日の日記の内容「引き寄せの法則」を絡めると、どうなるか!

ものすごいことが起きるんですよ!w

私がそうでしたからね?w ホントですよ??w

 

( ゚д゚)・・・!←あなたは、こうなります!!w

この日記を最後まで読むと、甘い飲み物から卒業できるかも知れません!w

 

 

 

<美月57さんへ、飲み物についての"10個の質問">

 

 

Q1★

基本的に、あたたかいものと、つめたいもの、どちらを多く飲みますか?

季節や気温などの変化によって変わるとか、そういうことはありますか?

 

A1★

季節を通して、あたたかいものを飲むことが多いです。

夏でもあたたかい飲み物を飲むことが多いので、

コンビニに行くと

「今日も加温機に入った飲み物があるかな?」と探してしまうぐらいです(^^;。

 

 

Q2★

コーヒーは好きですが?ホットとアイス、どっちが好きですか?

 

A2★

最近は、コンビニで、ドリップコーヒーが売れているそうですね。

私もよく利用させてもらってます。缶コーヒーとほぼ同じ値段で、

あたたかいコーヒーが夏でも飲めるようになったんですから、

ありがたい時代になりましたね!

しかも、砂糖やコーヒーポーションや、

マドラー(まぜるための棒)までついてるのですから!

砂糖なしや、クリームなしをも、セルフで無料で選べるんです。

 

そこまでしてくれるのは、以前は、スタバなどのコーヒーチェーンや、

マクドなどのファストフードショップぐらいでしたので。

あとは、カップ売りの自販機ですね。

(病院や高速道路のパーキング・サービスエリアなどにある)

 

 

Q3★

「ものすごい暑くて、冷たい飲み物のほうが欲しい!

でも、コーヒーが飲みたい!」という時には、どうしてますか?

 

A2★

チルドコーヒーを買います。

アイスコーヒーだと、ただ、缶コーヒーを冷やしたものだったり、

ものすごいたくさん氷が入ったコーヒーか、そのどちらかでした。

どちらでもないのが、チルドコーヒーです。

 

「ブラックコーヒーを飲むと胃がやられるけど、砂糖は入れたくない!」

という人にも、チルドコーヒーはオススメです。

まぁ、多少は砂糖入ってますけどね(^^;

なるべく、あまり砂糖が入ってなさそうなものを、ゆっくり探して、買います。

 

 

Q3★

コーヒー以外に、よく飲むものはありますか?

 

A3★

ペットボトルのお茶とか。

家でだと、ポカリなどの物質イオン調整が入った飲み物「水で薄めて」

飲むこともあります。

 

 

Q4★

ポカリを水で薄めたら美味しくないはずですが・・・?

 

A5★

たしかにそうですね。でも、私の場合、原液のままで飲むと、

吸収が早すぎて、体が「むくんで」しまうんです(・ω・`)。

足がゾウさんみたいになる・・・こんなふうに。おおげさではなく。

※ちなみに、これは、私の足ではありませんw

 

 

Q6★

「引き寄せの方法で砂糖から卒業できる」と書いてありましたが、

それは、どういうことなのでしょうか?

 

A6★

私の幼少時は、角砂糖が常にテーブルの上にあって、

お菓子の代わりに渡されて、バリバリと、かじってました。

夏では、母が自家製の梅酒を作ってたので、氷砂糖があったんです。

それもバリバリかじってました。

 

その代償が・・・どうなったと思います?

4才ぐらいから歯医者通院しまくりですよ(^^;。

もちろん、毎日ちゃんと歯を磨いてましたよ?

夜中に何か食べてたとか、そういうのも全くなかったですし。

 

私が20才ぐらいになって、家でもテーブル砂糖が置かれることが減りました。

一時期、グラニュー糖スティックでしたが。

とうとう、今は、全く家庭にありません!

調味料の砂糖も、三温糖になりました。

 

ある日、私も母親と同じく、

コーヒーに入れる糖分を、少しづつ減らしながら、飲むようになりました。

ある日から、グラニュー糖が半量になり、3分の1になり・・・、

今では、砂糖なしでも飲めます!でも、ブラックだと胃を痛くなって壊すので、

コーヒーポーションを「半量だけ」混ぜて飲みます。

 

これで、私は、砂糖から卒業できました!各食材の甘みや、

パンなどの現在料として含まれている砂糖のみで、よくなったのです!

 

これは、茶道でも同じ原理があります。

茶道では、先に、甘いお菓子を頂いてから、糖分の全くないお茶を頂きます。

コーヒーも、茶道と同じだと思って、

中に糖分を入れないことを、チャレンジしてみて下さい!w

 

 

Q7★

砂糖の卒業についての、オススメの動画があるそうなのですが・・・?

 

A7★

こちらです↓↓↓

 

 

 

Q8★

ですが、そもそも、糖分というのは、

体に必要な栄養分の1つでは、ないのですか?

 

A8★

たしかにそうなのですが、摂り過ぎなんです。

 

私のリアル元夫は、末期の糖尿病でした。

親からの教育が悪かったのでしょう。時代が時代だったからもあります。

私より10歳も年上だったんですから・・・。

 

当時、本人から聞いてみました。「ナゼそんなに糖分を摂るの?」と。

「糖尿病の人は、すい臓が壊れているため、

体が糖分を受け付けない。すぐ体から出て行ってしまう。だから食べるんだ。

それが悪循環だと解っていても、

そうしないと、体が動かないし、頭も動かないんだ。

 

糖尿病は、砂糖依存症の末路と顛末みたいなもんだね。

歯はボロボロになるし、脳卒中や心臓病になるのが確実になってしまう。

血液がドロドロになるから。ヘタすれば、足が腐って切断しないといけない。

 

D.Vで暴力を振るった男性って、砂糖依存症な人も多いんだよ。

性格もだろうけど。オレを見てみろよ。

急にキレたりするのは病と依存症のせいだから。

 

亡くなった芸能人のなかで、足を切断した人、村田英雄という演歌歌手。

あの人も末期の糖尿だった。」

 

 

Q9★

幼少期に角砂糖をおやつにして食べてたそうですが、現在の血糖値は?

 

A9★

それが意外にも、正常基準値の下、ギリギリをキープしてるんです。

だいたい75ぐらい。

 

たまに、低血糖で手が震えます。

そういう時は、龍角散のど飴を1コ食べてます。

糖分補給もそうですが、のどが弱いので。

龍角散は、のどの拡張効能があるので、咳き込んだ時に食べると改善します。

 

 

Q10★

最後に一言!

 

A10★

糖分については、好き嫌い嗜好などに個人差があるので、

なんとも言えないのですが、こんなエピソードが私にはありました(^^;。

 

参考になさって頂けると有難いです!

 

 

 

 

 

※おまけ※

引き寄せの法則についての動画をまたいくつか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[今回の日記おわり]

 

カテゴリ:イベント > GAからのお願い
コメント(12)
レアル 2015-07-11 19:48:02  
足とかむくんじゃうんだぁ。。
2015-07-11 20:59:52  
以前はコ-ヒ-に砂糖^^スプ-ン3~4杯入れて飲んでいました^^;;
今ではブラックで^^;飲めるようになりました^^v
2015-07-11 21:13:08  
糖尿・・・怖いですね
ちゅちゅん凛 2015-07-11 23:09:06  
今 何も考えず甘いものを食べていますが・・・
拝見して私も少々考えて摂取しないとーと 思いました(;^ω^)
花ちゅん 2015-07-12 01:28:24  
お料理のとき
けっこーつかっちゃってるなぁ・・・(。-`ω´-)ンー
xxx蘭xxx 2015-07-12 02:39:03  
足のむくみ片方だけ!?
せぎ 2015-07-12 02:50:09  
もともとコーヒーはブラック派です(`・ω・´)
でも、ジュースも好き❤(○´ェ`○)うふふ
たまーに飲むと、ホント美味しいんだぁ♪ヽ(≧∀≦)ノ
美月57 2015-07-12 11:38:02  
>蘭ちゃん
>>両方ですよ。
04mikichan05 2015-07-12 20:24:00  
最近 コーヒーがゼリーじゃなくても

飲めるようになった自分ですww
紫雲稜 2015-07-12 20:42:37  
砂糖は、すごく甘いのは苦手ですけど
まったく入っていないのも味気ない感じなんですよね^^;
でも、糖分摂取量についてちょっと考えてみようかなぁ・・・
蘭壬 2015-07-13 10:10:06  
酒・タバコを摂取するようになってから
自然に甘いものは食べなくなったけど

それはそれでどうなの?っていう自分ツッコミががが(笑)
黄金のカカシ 2015-07-14 05:09:15  
お茶に砂糖フ゛ッこむその意味が理解できない私がいるぞ。

私は、紅茶でも抹茶でも基本的にストレートで飲むから、砂糖は無縁だぬ^^
ちなみに、虫歯になる理由って、親かららしいよ。
なんでも、幼少時に、親から口移しで食べ物とかを貰うと、親の口の中の細菌が子供に移るんだってさー

あと糖尿病は、生活習慣病の一種に数えられてますので、予防できますよ!
まぁ、なったが最後インシュリン注射の生活ですが。

・・・あと、個人的には、【抹茶にお砂糖入れて飲むやつは邪道】だと思ってます。ハイ。
コメント作成
0

シェアボタンに関して