最近気になっているテレビ番組「妄想ニホン料理」(NHK)でこの前「くさや」をやっていました。臭い食べ物と聞くと、私はチーズを思い出します。


以前、知り合いから聞かされた話で、其の家では子供たちに本物の味を知ってもらおうと、小さい頃からそういうものを食べさせていたところ、舌が肥えてしまって、普通のものを不味いと言うようになって困ったと言う話をしていました。
実は我が家でもそういうところが一部にあります。我が家の場合はチーズ^^;
以前、NHKの番組で、いろいろな食材を取材して放送する番組があって、チーズを特集したときがありました。そこで紹介されたのがウォッシュチーズ、初めて聞く名前に、食いしん坊の私は興味を持って、近所のスーパーを見たんですが、ウォッシュと言うチーズは見当たらなかった。高島屋のチーズ売り場で見つけたのが「ピエダングロア」というウォッシュチーズ、匂いがきつくなく初心者でもおいしく食べられると言うことで食べてみましたが、確かにおいしい^^

それ以降、コンスタントにそこでチーズを買うようになり、子供にも食べさせていました。その甲斐あってか、最近では雪印や明治のチーズには見向きもせずに、「お父さんのチーズが良いんだよ」なんて言って、白カビ系、ウォッシュ系は何でもうまいと言って食べるようになってしまいました、アオカビ系もそれなりに食べるようになって、そのうちシェーブルも食うようになるかも・・・。良かったのか悪かったのか、金のかかる娘になってしまいました^^;

