正直そう思うけどどうでしょうね?
まずググってみるとNGとOKだと、OKだったことの方が圧倒的に多いようですね。
たまに「それは詐欺だ」と主張する人も居ますが、全くアテにならないと思います。
以下理論的に考えてこんなところ。
基本的にレディースデーとはあくまでそういう時間帯に暇な女性をターゲットにして集客させるための物であり「性差別ではない」←ここ重要 とされているよね。
性差別ではないという前提がついた所で、じゃあそこでいう「レディース」「女性」というものの定義がどうなるかというお話。
差別でない以上は、「生まれながらに定まったものではない」「後天的に変える事が困難ではない」という解釈が可能になる。
要はここでいう「女性」「レディース」とは性別がカチカチと変えられる物だということですね。
じゃあその条件に当てはまるのは、女装しかない、ということです。
それは詐欺だという人は間違ってると思いますよ。
そうではなくて、お店の要望どおり「性別を切替えて来た」という意味になりますね。
お店もお客もWIN/WINの関係を作っただけで、詐欺の要素はどこにもないと思います。
赤い帽子を被ってきた人は10%オフ→だから赤い帽子をかぶってきました
女性は10%オフ→だから女性になってきました
うん、一緒です^^
どうでしょうか?