Paganini Caprice no.24
みなさんこんにちは!
さて今回もやってきました音楽の小道です♪
コメントしづらい、意味わからん、興味ない、長いとの意見を賜っていますが、めげずに行きますwwwww
今回は24曲あるうちの一番有名な24曲を選びました。
冒頭の部分はどこかで聞いたことがあるフレーズではないでしょうか??
さて説明文です。
ニコロ・パガニーニの24の奇想曲(伊: 24 Capricci)作品1は、ヴァイオリン独奏曲。無伴奏曲なので、ヴァイオリンの重音奏法や、視覚的にも演奏効果の高い左手ピッツィカートなど強烈な技巧が随所に盛り込まれた作品。ヴァイオリン演奏家には難曲に挙げられている。フランツ・リストは演奏技巧のもつ音楽の可能性に触発され、ピアノ曲に第1・5・6・9・17・24番を編曲している。
24:クワジ・プレスト
最終曲。イ短調、2/4拍子。全曲をまとめるにふさわしい華々しい変奏曲。主題と11の変奏、それに終曲が付随する。非常に有名な作品で、僅か16小節の主題があらゆる技巧の為に展開される。後の作曲諸家に「パガニーニの主題による変奏曲」として改作されている。リストの「パガニーニ練習曲第6番」、ブラームスのパガニーニの主題による変奏曲、ラフマニノフのパガニーニの主題による狂詩曲などロマン派作家が競ってピアノ作品に改作・編曲している(en:Caprice No. 24 (Paganini)に詳しい)。←ウィキペディアより
私自身はヴァイオリンの独奏よりもラフマニノフ編曲のオーケストラ版の方が好みですが・・・
ヴァイオリンの超絶技巧奏者として有名なパガニーニの遺したかったのはやはり独奏なのでしょうね
特に動画の3:00からの演奏は視覚的にも素晴らしいです!!
さて先週のクエが終わらすことが出来なくて、今週はまったりと材料釣りが出来ると思っていたのですが・・・・・
リアルの仕事が、なかなかハードでして・・・
思うように釣れませんでした(´;ェ;`)うぅ・・・
まぁ、急いでもゴールがあるわけではないので
まったりと遊びますd(´∀`●)ネッ☆