レベル上げと戦争ゲームでなかなか日記が進まないちからです( ゚-゚)~゚
レンタサイクル屋さんでもらった地図に、いくつかの名所?がのっていました。
よっし、まずは手近なところから…
星空隧道!(ほしぞらとんねる)
なにやら、天井に星が散りばめられてて、星座が見れるらしい。
左右からブラックライトで蛍光する仕組みぽい。
方角だけを頼りに行ってみると…
写真に残す気もないぐらいしょぼい!(ぉぃ
なんか緑の玉が天井にうわってるのはわかるんだけど、全然光ってない。
出入り口近くの壁面にはいたずら書きで埋まってるし。
高尾駅構内に、キレイだった頃?のデカイ写真があったので、それで満足すべし!(ぇ
次は、星空隧道を抜けた先にあるー
高雄燈塔(たかお灯台)
トンネル抜けた先、、砂浜の海岸沿いにそって、木道が通ってました。
ココ、ちゃりでいっていいんだろうか…いっか、迷惑外国人になっちゃえ( ゚-゚)~゚とう!!
と、思ったら、むこうから、スクーターにのったおじさんがどどどどどどどど!と!
やるな!?台湾人!!
少々の起伏があって、下り坂で、ちゃりんこで、がたがたがたがたがたがた!!と、
下り降りるのは、なかなか爽快でした(笑
ちなみに砂浜にはサボテンが生えてて、バックに海ってのがちょっと妙な感じ
…コレは写真とっとけばよかったかなぁ( ゚-゚)~゚
突き進むと、釣り禁止の看板と大勢の釣り人のいる堤防の先に、ながーい階段がありました。
半島の公園から見た灯台は、けっこー高い山の上。
そっこー引き返したのは内緒です(*゚-゚)c
旗後砲台
灯台の登り口の近くに、トーチカを発見しました。
いつの時代、どこの軍勢が、どこ相手にするために作ったのかはしらないけど、
コンクリートでがっちりしてました。防空壕入り口もあって、子供の頃だったら入ってったな( ゚-゚)~゚と。
そして、帰り道で気づいたんだけど、トンネル出口にもトーチカが。
そして、日本に帰って気づいたんだけど…旗後砲台って、全く別モンだわ!(ぉぃ
すこしもどって、ぐるっと島一周を目指してみる。
外海側は、ずっと公園になっていて、遊歩道がある。
果たしてちゃりでいっていいんだろうか…いっか、迷惑外国人だし( ゚-゚)~゚とう!!
と、思ったら、むこうから、スクーターにのったおじさんがどどどどどどどど!と!
やるな!?台湾人!!
昼間30度近くなるらしいのだけど、曇り空で、風も涼やかで、なかなか快適。
ゆるいカーブの続く遊歩道サイクリングロードをまったりと進む。
すると、なにやら賑やかな一団が近づいてくる。
4人のりちゃりに乗った、日本人女子大生グループってな感じ。
しかし…
「~やん?」「せやな~」バリバリの大声大阪弁!!
台湾に来てまでききとーないわ!ぶち壊しやんけ!!
やりすぎやで!?大阪人!!
ちなみに、ここまでの間の写真はありません…なぜなら…
たべてないから!!(*゚-゚)b
…ボクはどんだけ、観光に興味がないんだろうか( ゚-゚)~゚