私のFaceBookでは、
「All About」や「life hacker」などのタイムラインを読んでの、
読書感想文(?)的なものを、記載していることが多いんです。
-----------------------------
これは、面接だけじゃなくて、お受験や恋愛なども一緒ですね。
理想だけ高くても、中身が伴ってなければ続かないんです。
女性のファッションもそう。
見た目だけ着飾って、無理して背伸びしてる人や、
必ず「今、流行の服を着ないと、気が済まない」って人が、多すぎ。
恋愛だと、俺様系や、虚勢を張る男性が、
「見た目かわいい女性や、キレイな女性をGETしても、
結局は別れてしまう」
のと一緒です。
そういう私は、
「あなたは、○○とか似合いそうなのに、なぜ今それを着ないの?」
「見た目や話し方が、大卒っぽく見えるのに、高卒だったなんて!」
って言われます。
自分で「自分が似合う服」というのを、自己分析して知ってるからなのです。
(自信のあるなしに関係ないです。こだわりでもありません)
「大学に通ったって結局、学んだそれらを今後活かせるのか?」
「4年(2年)通って、充実した『何か』を得ることが出来るのか?」
というと、そうでもなかったりしますよね?そこなんです。
おけいこ事や、ならい事なども、そうですね。
「その道に行かなければ、そこに辿り着くことは出来ない」
というワケでは、ないんです。
人生、どこに転機が転がってるか、わかりませんから。
<実力に見合わない会社に入ってしまった人の話。>
http://blog.tinect.jp/?p=18361
より。
-----------------------------
[今回の日記おわり]