オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > ・・・犯罪ですよ?(ちなみにMILUの利用規約にも書いてあります)
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 78
(38)
最終ログイン10:09
 
美月57のMILU日記
タイトル ・・・犯罪ですよ?(ちなみにMILUの利用規約にも書いてあります)   おすすめ(17) 2015-12-09 23:06:42

 

MILUでも、アカウント乗っ取り事件などが、後を絶ちませんが、

ドラクエ10でも、家庭内ハッキング事件による、リアル離婚騒動が、

起きているようです。

 

みなさん、リアルの配偶者であれ、

自分以外の人間のアカウントとパスワードで、ログインして、

更に、設定を変更したり、キャラデリや退会の処理を行うことは、

利用規約で、禁じられています。

 

もちろん、気が合ったからと、軽率にも、

自分のアカウントとパスを、他人へ教える事も禁止になってます。

 

トラブルに巻き込まれる前に、自分で自分の、気を引き締めましょう。

年の瀬ですから、なおさら、こういうトラブルも起きやすいです。

 

アカやパスを忘れそうな性格の人は、

USBメモリなどに、アカとパスを書いたメモ帳ソフトで書いたあと、

それを「パスを入れないと見れない」ように、設定しましょう。

 

または、ID管理ソフトをオススメします。

http://www.woodensoldier.info/soft/idm.htm

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se178553.html

 

 

 

<記事>「妻が夫のネトゲアカウントを無断で断捨離が話題」より

http://news.nicovideo.jp/watch/nw1933383

 

 

 

※おまけ※

いろいろムシャクシャしたり、凹みそうになった時などに、

癒される音楽が、YouTubeにも、たくさんあります。

そのなかで1つ、ご紹介!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[今回の日記おわり]

 

カテゴリ:その他 > その他
コメント(23)
yashichi 2015-12-09 23:20:58  
うんうん 気をつけたいですね
きょろきち 2015-12-09 23:38:23  
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン
その通りですね
僕はその前に、メンテの度にインするのに3時間以上かかるのは何とかしてほしいです^_^;
エリモ 2015-12-10 00:29:21  
ハッキング(;´д`)ゞ怖いですねぇ…
家族に勝手に退会されるのも…怖い。
教えたことは無いですが 気をつけますw
せぎ 2015-12-10 00:31:14  
うん、犯罪ですね!(・A・)イクナイ!!
のあんっ 2015-12-10 01:24:45  
うん。そこは踏み入れちゃイカン領域(`・ω・´)
しずり 2015-12-10 01:38:35  
家族ではないけど元ミルカレが休会しているとき入院中に
家の事リアカノに任せたら
メールとか読んだらしくてMILU退会させられていたって経験あります
ある期間内なら復活できるけど その間入院中だったため
そのまま退会になっちゃったよ
黄金のカカシ 2015-12-10 04:58:11  
利用規約で禁じられている←が、【禁止されてるとやりたくなる】人の性・・・がある事もまた事実。
(ちなみに1回アカウントを乗っ取られたことがあったな・・・
シュリ8 2015-12-10 05:43:03  
怖いですねえ・・・・・@@;
2015-12-10 05:51:12  
本当に怖いです!(;゚д゚)
神崎愛 2015-12-10 08:09:23  
事前に話し合いで決着がついていれば良かったんですけどねぇ(´◉_◉`)
何も言わずにいきなりそう言う行動に出られるのは困りますよね
何故?って思っちゃう
花ちゅん 2015-12-10 08:27:25  
いろいろあるんだなぁ(。-`ω´-)ふむぅ
たかにゃー 2015-12-10 09:04:16  
アカウント 乗っ取られた経験ありw
そこはやらなくなったけどw やっぱ犯罪だよねー
羽菜hana 2015-12-10 17:01:30  
アカウント乗っ取り、こわいね~><
魔去 2015-12-10 20:10:45  
私たちの世代はGT750とかKH400、SS380なんてチョロイの多いねえ
いまだに怖いもの知らず引きずってデスクのわきにメモったりして
ところで、おまけの意される音楽でホーミー連想しました
ドンドッゴイヤー 2015-12-11 00:11:37  
最近は何でもかんでもアカウント・パスワードばっかりで。
セキュリティ向上には共用しないで個別の設定が良いのは分かってるんだけどやっぱり億劫だったり。
ほんと、使い分けが大変だぁ!!
シッダールタ 2015-12-11 06:56:32  
確かにアカウントはしっかり管理しないとね~~
自分だけでなく他の人にも迷惑と損害を与えてしまうしね~~
しかし、いつまでたってもこういう犯罪が無くなるのは悲しいね><
marimaly 2015-12-11 12:16:26  
IDやパスの管理すごく苦労しています^^;
お勧めのソフトあとでチェックしてみます (o゚ω^)-☆
黄金のカカシ 2015-12-11 12:37:16  
>>IDやパスの管理すごく苦労してます
そんなあなたにノートンインターネットセキュリティ!オプションにID管理ソフトがついてますよ^^
(ただ毎度毎度ID入力で引っかかりますwww)
紫雲稜 2015-12-11 20:41:57  
(*´I`)-ェ-)´I`)-ェ-)ウンウン
気を付けないといけませんよねー
それにしても、乗っ取られた経験がある方が多いのに
驚いています (@_@;)
かみのつき 2015-12-13 19:28:42  
ハッキング・・・ガク(((;゚Д゚)))ブル
菜紗 2015-12-13 21:30:51  
MILUでもハッキングあるんですねヾ(゚д゚)ノ゛
知らなかったです@@
黄金のカカシ 2015-12-25 03:02:12  
>><記事>「妻が夫のネトゲアカウントを無断で断捨離が話題」より
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1933383

これ、激怒されるのも無理ないと思う。夫が「離婚だ!」って喚くのも、わかる。
ネトゲ廃人様と結婚した時点で、【夫が持つネトゲのアカウントも共有財産に入るんじゃないか】なんて考えた末の行動ともとれる。が、これは大間違い。

ゲームのアカウントの所有権は、アカウントを取った本人が有し、結婚した妻には一切無い。したがって、激怒されて離婚だ何だと揉めるのならまだいい方だと言える。
何故なら、この行動は【個人情報保護法】に抵触する行為だからだ。利用規約違反なんてメじゃない、日本国の法律に違反している。故に奥さんは夫がまだ理性を失っていないことに感謝すべきだともいえる(何故なら
、今回の事を理由に民事裁判でも起こされたら執行猶予が付くとは言え、最悪、公的にも犯罪者の仲間入りをする羽目になるわけで・・・)。


まぁこれに限らず、他人のアカウントを乗っ取ったり、他人のアカウントを勝手に削除したりすると、【個人情報保護法】に抵触する事になる。なおこの法律で定義される「個人情報」とは「特定の個人を識別する事が
出来る情報を含むすべての情報」を指している。したがって(大まかに言えば)ゲームなどのアカウントもこの定義を満たしていると言える。

「バレなきゃいいだろ」と思ってるそこのアナタ!バレるバレないの話じゃないのよ!!それに手を出したらあなたは名実ともに犯罪者の仲間入りよ!?今後の人生全部棒に振る価値があるのかその行為に!!!
てぷ 2016-04-19 03:26:39  
とても恐い世の中ですね
コメント作成
0

シェアボタンに関して