今年の冬は暖かいなあとは思っていましたが、
うちの近所でもう菜の花が満開だときいてびっくりしています@東京西部
今日ってまだ松の内じゃありませんでしたっけ・・・(・・?
正月休み最終日、持って帰っていた仕事用のPCをwin10にしてみました。
仕事用のはまだVistaだったんですよー。
それをいったんwin7にあげてから、さらに10にあげるという面倒くささ。
自宅用のPCでMILUをしながらやっていたので、
途中わからないところはツミカさんに教えてもらいながら、なんとか終了できました。
お世話になりましたーーありがとう!!∑d(≧▽≦)
仕事用なのでMILUは入れなくても・・・とは思ったのですが、
ちょっと仕事の手が空いてるときにINしたい時もあるし、やっぱり入れちゃいました。
(自由度の高い勤務形態なので)
MILUを起動するにあたっては、教えて掲示板の記事を参考に。
おかげさまでスムーズにできました♪
韓国語をインストールって書いてあったけど、まずはそのまま普通にINしてみました。
文字化けを体験してみたかったんでーす(〃▽〃)エヘ

なった!ヽ(◎´∀`)ノゎ──ィ!!
ちょっと面白いです!w
英数字以外が全部文字化けするのかと思ってたんですけど、一部はちゃんと日本語になるんですね。
不思議~~。
そしてこれ、win10で、F9(全画面)撮影の画面なんですけども。
お分かりいただけるでしょうか。
ウィンドウの外の、デスクトップ画面も、ほんのわずかですが映りこんでいます。
これも不思議~~。
全画面の撮影って、ウィンドウ内の全画面ってわけじゃなくて、
「ウィンドウサイズとして規定されているサイズの撮影」ってことなのかな???
win10以前のバージョンではなかったですよねー?
その後、韓国語をインストールして、まず「再起動しないまま」INしてみました。
日本語は表示されたのですが、なんかフォントがアヤシイ・・・。
SS撮ったはずなのに、お見せできないのが残念です(*´・x・`)ゞ
中国製品についてる日本語の説明文みたいなフォント、といえばわかるかな。
とにかく、全体的に残念感の漂う日本語フォント。
海賊版MILUがあったらこんな感じかもっていう(。・w・。 ) ププッ
面白かった~~w
再起動後は(たぶん)今まで通りのフォントになってました。
その後はサクサク、普通にプレイできてます^^
わたしの場合ですが、露店も固まることなく、比較的楽に見てまわれました。
PCのスペックは変わらないんですけど・・・だからそれもちょっと不思議。
Vistaより動作が軽くなってるってことなのかな?
あと、このPCではSSの画像がダブったりして撮影できなくなっていたんですけど、
普通に撮影できるようになりました!
それが一番うれしいですワ━ヾ( o・∀)ノ゙ヾ(o・∀・o)ノ゙ヾ(∀・o )ノ゙━イ!!
これなら自宅のwin8.1機もwin10にしていいかも。
あとはマインクラフトが対応してくれさえすれば、すぐに上げてしまおうかなと思っています^^
MILUが正式にwin10に対応できるのはもうちょっと先なのかなあ。
MILUはIE依存ですから、そこから変えないといけないんですもんね。
でもとりあえずいまは、韓国語インストールとIE11起動で普通にプレイできます^^
そんなお話でした。
おまけ。
徘徊テスト中に見かけた露店。

これ、NPC売りの服だし属性つけてるわけでもないし・・・。
この方も知らずに露店から買ってしまったのかなあ、とか、
なんとなくションボリしたりしました(´・ω・`)