Strauss - Fledermaus Overture - Karajan
みなさんこんにちは!
メンテナンス中いかがお過ごしでしょうか♪
さて今日の音楽の小道は「こうもり序曲」です。
ミルでの妹、根日女ちゃんこと、いももんが・・・
お正月にクラシック・コンサートに行ってきたとのこと・・・
私を差し置いて・・・( ゚д゚)ンマッ!!
そして行ったコンサートの演目を調べてみると
今回の曲「こうもり序曲」が演奏されていました♪
では・・・解説を・・
こうもり序曲
ヨハン・シュトラウス2世による大晦日恒例のウィンナ・オペレッタ
『こうもり序曲』は、1874年に初演された全三幕のオペレッタ(喜歌劇)「こうもり」で用いられる序曲。作曲はヨハン・シュトラウス2世。
数あるウィンナ・オペレッタの中でも最高峰とされる作品で、「オペレッタの王様」とも称される。

大晦日の晩の出来事がオペレッタの題材となっている事から、ウィーンをはじめドイツ語圏の国々の歌劇場では大晦日恒例の出し物となっている。
拠って広場で寝込んだフォルケ 付いたあだ名は「こうもり博士」
タイトルの「こうもり」とは、オペレッタに登場するフォルケ博士に付けられた不名誉なあだ名のこと。
ある仮面舞踏会にこうもりの仮装で出かけたフォルケ博士は、さんざん飲んで酔いつぶれ、帰り道の広場で寝込んでしまった。
翌日明るくなって、こうもりの仮装のまま寝込んでいるフォルケ博士の周りにはたくさんの人だかり。近所の子供達がつけたあだ名が「こうもり博士」というわけだ。←WEBより
短い曲ですのでコンサートの初めや終わり(アンコール)に演奏されることが多いですね♪
いももんに遅れを取ってしまいましたが・・・
私も1/9にコンサートに行ってきます!!
詳細はまた日記にて!
↓最近気になったGIF動画

メンテナンスあけも宜しくお願いします(*^_^*)