シェアボタンに関して
Marc-André Hamelin- Claude Debussy L'isle Joyeuse
みなさん(*^・ェ・)ノ コンチャ♪
寒い日が続きますねぇ(´・ω・`)
さて2日前にLV70アップした、まぜるなきけんですが・・・
本日、初めてかぱーーーーーーを釣りました!!!
やっと念願のカッパちゃんです(*^_^*)
話には聞いていましたが、この子かなり暴れますね・・・
初回なのでバブルを、ぬっこんでやりました!!
バブルなしで釣れるようになったらいいなぁ
そして動画・・・w
今日の音楽の小道はドビュッシーの「喜びの島」です♪
『喜びの島』(よろこびのしま、L'Isle joyeuse)は、クロード・ドビュッシーによって、1904年に作曲されたピアノ独奏曲である。
この曲は、ジャン・アントワーヌ・ヴァトーの作品「シテール島への巡礼」(ルーブル美術館蔵。当初は「シテール島への船出」というタイトルだったが後に改題され現在のタイトルとなった)の影響を受けている。
シテール島はエーゲ海、クレタ島の北西にある島で、神話では愛の女神ヴィーナスの島とされている。
この作品は、装飾音やリズムの変化といった技巧を駆使して、きらめくように豊かな色彩の細やかな音を連ね、幻想的な愛の歓びを描き出している。
イタリアの指揮者ベルナルディオ・モリナーリによる管弦楽版は、ドビュッシー自身の指示に基づいた編曲で、原曲の繊細な華やかさを損なうことなく仕上げられている。←ウィキペディアより
かぱーの嬉しさからタイトルだけで選んだら・・・
女神様の島の曲でした・・・@@;
さくさく釣れるように精進します(*^_^*)b