以前日記にも掲載した『ツナとなめ茸の炊き込みご飯』の改良版を作ってみました♪
携帯で材料の写真を撮ったんだけど・・・保存するのを忘れて残ってません。 (´Д⊂グスン
超お手軽☆本格風 ツナ缶の炊き込みご飯
料材
お米・・・・・・・・3合
ツナ缶・・・・・・90g 2缶
ぶなしめじ・・・1パック
牛蒡と人参の水煮(市販のパック)・・・1パック
小揚げ・・・・・2枚
なめ茸・・・・・1瓶
おつまみ枝豆・・・1パック
醤油・・・少々
作り方
1.まず、お米を普通に研ぎ 水加減を若干多めにして1時間ほど吸水させます。
2.この間に 材料の下準備。
おつまみ枝豆(惣菜コーナーでよくあるアレです):中の豆だけ取り出す。
小揚げ:縦に二等分し、みそ汁の具にする時の様に 小さく切る。
ぶなしめじ:石附を取り除き、食べ易い様に小さく分ける。
ツナ缶:軽く油を切っておく。
牛蒡と人参の水煮(市販のパック):野菜コーナー等で売られている。
調理加工済みなので、使用直前に水を切っておくだけで良い。
3.お米の準備ができたら、米の上に下準備した具材を 平らになる様に
まんべんなく乗せる。 最後にツナ缶となめ茸を乗せ、醤油をかける。
(今回は弁当などに付いて来る小袋の醤油を2個使用)
4.通常炊飯開始。
5.炊き上がりの様子。
あとは全体を混ぜて召し上がれ♪