オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > ロック
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 90
(43)
最終ログイン 2日以上前
 
0oとわo0のMILU日記
タイトル ロック   おすすめ(10) 2016-04-23 13:47:53

とわです、某氏に対抗して「漫画の小道♪」

 

ロックといえば、聖悠紀先生の「超人ロック」ですかねー

初出が1967年、一般的には少年キング(少年画報社)の連載が知名度あるかしら?

現在も、ドラゴンズブラッド(連載中)(コミックフラッパー 2月号-12月号、16年1月号-)

となっております

 

作者自ら、「超オジン ロック」などというぐらい、息も長く、又主人公が永遠の少年で不老不死なんですね^^

 

基本ストーリー 外宇宙を目指す恒星間飛行の移民船がロックの一番若い時代じゃないのかな?

 

以下ウィキペディアより

 

主な登場人物[編集]

ロック
主人公。永遠の命[15]を持ち、不可能なことはなにもないと言われる伝説のエスパー。人呼んで、超人ロック。時代や場所によって有名だったり無名だったり、神として扱われていたこともある。様々な場面で銀河の歴史に干渉してしまうが、それでも自分はただの人間だと主張する。苗字は時代や場所によって異なり、「伝説の超人」として知られると共に苗字を名乗らなくなっている。
相手のエスパーの超能力を読み取り、自分の能力として使用するラーニング能力に優れている。作中、敵となったエスパーに敗れる場面が幾度か描かれているが、次回以後の戦いではそのエスパーが持つ能力を吸収し、より大きな力で返したり、過去に得た能力と組み合わせるなどして勝利する。また、代謝を早めて若返る力があるが、それが限界になるほど肉体が老いると、しばしば赤ん坊まで戻って再生を行い、生命の永続化を図っている[16]。作中、若返りの能力を有するものは何人もおり、医療の一環となって社会にも溶け込んでいるが、やり直しともいえる独特の若返り能力を持つのはロックだけで、何体も登場したクローンたちにも、この能力は備わっていない。また、他者を(無垢な状態まで)若返らせることもでき、今までに幾人もの敵エスパーを生まれ変わらせてきているが、再び敵に回るケースも少なくない。
超人と言われるもう1つの由来は、第2段階(セカンド・フェーズ)と呼ばれる極限の状況まで追い込まれた際に発動する狂戦士状態で、攻撃能力が惑星を破壊できるほどに大幅にアップするが、理性を失っているため敵味方見境なくなってしまい、しばしば都市を丸ごと破壊する。ロックが人里を離れて生活することを好むのはこのため。また、催眠暗示などのマインド攻撃に少し弱い一方、普通の超能力者を苦しめるジャマー攻撃などには、後年のエピソードでは耐性があってほとんど利かない。同様に「超能力なし」の状況でも大抵の事は無難にこなす器用さ、技能と知識も持つ。格闘技術などは本職には及ばないが、ロックがエスパーだと知っている人が驚くほど強い。
姿形、性別、年齢を自由自在に変えられるが、本来のロックは黄緑の髪が前頭部から背後に流れる特徴的な髪型の男性。瞳の色は原作では一定しておらず、金色や紫など絵によって異なる。外見年齢は作品によって異なるが思春期の少年から30に満たない青年であることが圧倒的に多い。また成人や年配者の姿のときは、別人の姿をコピーしている場合も多い。配偶者がいるときもあるが、ロックの姿のときは特に恋愛に奥手で、片思いや悲恋が多い。また、何千年生きていても、クローン以外には子供はいない。女性に変身して生活するときは記憶を封印したりしていることがある。作品によっては登場時に、ロックであることを明かさなかったり、別人になりすましたり、別人がロックを名乗ったりする為、作中では、しばしば誰が超人ロックであるかが謎のひとつとして提示される。今のところロックが別人の姿でロックを名乗っていることはない(妻の年に合わせて年老いた姿のロックでいたことはある)。
ロック自身は、世界と歴史を達観しながらも静かに生活することを望み隠遁生活に逃げ込むことが多いが、ロックを狙う者やその力を求める者などによって愛する隣人が傷つけられ、戦いに巻き込まれていくのが常である。初期の作品では怒りに任せて激高し敵を超能力で圧倒する場面も見られたが、後期の作品ではあまり感情を表に出さず冷静沈着に行動しながら敵に迫る場面が増えるなど、作品の発表時期によってやや異なる性格を見せることもある。また、誰が相手でも基本平等に接し、多くの人物から父母や師と同等の存在として慕われることも多いが、逆にそのことでロックを嫌う人物もいる[17]
『ソード・オブ・ネメシス』では、立場上は民間人でありながら、連邦内のほぼ全ての主要施設のパスを所持している。
正式な身分は銀河連邦軍退役軍人。最終階級は准将で、医師や取得するだけで数10年掛かる星間弁護士の資格をもつ。作中では治癒能力を持つエスパーが医師になる事は珍しくないとされており、特に若返りやクローニングに関しては現役医師から一目置かれる存在である[18]。旧連邦、銀河連邦のいずれでも身分は認められている。作品によっては復役して軍事作戦に参加する事もある
旧連邦から帝国期に開発され、新連邦以降は失われた知識・技術を持っているが基本的に表には出さず、学者・技術者として活動する場合は「農産物の品種改良」などをしている。
ライザ(またはリーザ、ごく稀にイライザ)
ロックが変装するときに良く使う女性のマトリクス。本当のライザは『ライザ』『夢使い〜DREAM MASTER〜』などにロックの見る幻としてわずかに登場したのみで、詳細はいまだ物語中語られていない。
この姿で赤ん坊まで若返らせた人物を「母」として一児の親になるまで育てた事もある。
超人ロック(偽者)
『ライザ』『魔女の世紀』『永遠の旅人』『聖者の涙』などに登場。
時代を問わず「伝説の超人」となったロックを騙る者たち。自分の力を誇示したがる傾向にある。
『敵』
時おり、ロックの前に現われて敵対する正体不明の「意思」。「ロックという存在」と対になっており、倒されても違う存在として、幾度となく復活してロックと戦う。具体的にはプリンス・オブ・ファントムが自ら認めている他、過去に邪神ヌーム、カルダーム(何世かは不明)、グルニ(ン)ベルグ、レイザーク、ニオス(未出)らだったことを証言している。ロックの仲間だった時もあると語っているが、それが誰のことなのかは不明。
特徴としては最初は理性的でカリスマを持つ存在だが、ロックと戦う内に「ロックを倒す(殺す)」こと以外に興味を持たなくなる。

それでわまた^^

カテゴリ:イベント > GAからのお願い
コメント(18)
まぜるなきけん 2016-04-23 14:05:30  
おしいなwwwww
超人ロックの画像を貼れば完璧だった('ё')b

対抗された人より
クリスチーネ 2016-04-23 14:14:19  
な、長い・・・
優羽莉 2016-04-23 14:17:00  
流し読みww
とわくんが超オジンなことはわかったww
0oとわo0 2016-04-23 14:27:16  
まぜたん・・・著作権というものが邪魔をするのだよ;;

クリス・・・登場人物紹介でなんでロックだけだとおもう?wikiにはロックの人物紹介の20倍以上の登場人物がいるのだよ

優さん・・・ひ、否定できんかも;;
來流美 2016-04-23 15:59:28  
眠くて読めない・・・zzz
2016-04-23 16:03:37  
ZZZzzz(_ _ )  ∑('0'*)ハッ!  ZZZzzz(_ _ )
ケロ美 2016-04-23 16:43:36  
おじいさんだったんだねぇ
まやき 2016-04-23 18:22:08  
(ーー;).。oO(・・・・・)
長いな~~
2016-04-23 18:36:01  
わかりませんが^^;
HALON 2016-04-23 19:08:34  
そういう漫画があるんですね、はじめて知ったー^^
けにょりん 2016-04-23 19:58:57  
名前を聞いたことぐらいしか記憶ない
Fi 2016-04-23 20:57:59  
中学のとき転校してきた子が好きで同人時代のコミックから集めてました^ ^
てぷ 2016-04-24 00:33:45  
むむ 初耳です
みんけら 2016-04-24 14:17:32  
聞いたことあるような^^
レアル 2016-04-24 15:31:32  
長くて読めない。。
chiko姫 2016-04-24 15:46:34  
長い文章は眠くなりますねzzz
リトritoo 2016-04-24 19:14:07  
な。。。ながいwww
くっくぽーん 2016-04-25 09:51:46  
ウィキ、最初の一行で全て説明できてそう・・・
死ななくて、出来ない事は無いんですね^^その名は超人ロック!!
コメント作成
0

シェアボタンに関して