遂に、この日が来ました!!

Lv100の深海魚^ ^
私がMILUを始めた頃、先輩方に教えていただいた竿チュンと掛かる魚の関係は
(プレ竿の場合)
竿Lv+5+パワーチューニング値+(自分のLv-竿Lv)/2
小数点以下切上げ
釣れる魚の幅は16Lv 但し材料餌の場合5Lv
(Ex竿の場合)
竿Lv+3+パワーチューニング値+(自分のLv-竿Lv)/2
小数点以下切上げ
釣れる魚の幅は20Lv 但し材料餌の場合5Lv
私は2年以上休止していたため、復帰後、この式を頼りにお魚図鑑を埋めました
その後、パワーチューニングの効果が変更されて
(プレ竿の新式)
竿Lv+15+パワーチューニング値+(自分のLv-竿Lv)/2
小数点以下切上げ
釣れる魚の幅は??Lv 但し材料餌の場合??Lv
(正確な値は未確認ですが幅は広がってますよね)
パワーチュン値は竿のチュン値・魔法スキル・ペットスキルの合算
現在の私に当てはめると
竿Lv71+15+パワーチューニング値(竿7+ポセ5+ペット0)+(自分のLv74-竿Lv71)/2=99.5
小数点以下切上げ≒Lv100
(EX竿は使わないので新式は判りません^ ^)
そこで先日の日記にいただいたコメ
自分のLvと竿のLv差が大きくなると、竿Lvより高いLvの魚ほど釣りにくくなるのですが
マボ・深海・シーラには補正が掛かっていて、一般魚だけは補正がないまま
パワーチュン効果が拡大したため苦労するということですよね??
これは不具合なのか、仕様なのか謎です!!
お魚図鑑を埋めるため低Lvのプレ竿で釣っていたとき
マボ・深海のほうが楽なのは感じていました
今となっては掛かる魚の幅が広がってしまったため、
プレ竿で低Lvの図鑑を埋めるのは効率が悪くなっています
そうなると図鑑竿の出番となるのですけど
パワーチュン効果が変更されたとき、図鑑竿で掛かる魚の幅がおかしくなった不具合は
・・・もう修正されたのでしょうか?? ^ ^
『バブル買え~、バブル買え~』という呪文が聞こえるような気がしますが、空耳ですよね??