Playing Love [piano music] from "The Legend of 1900"
https://www.youtube.com/watch?v=wOfGsKUfAq4
いちおGAからのお願いに沿って映画「海の上のピアニスト」からですw
みなさん、こんばんは!
本日(7/24)は天王寺界隈を散策してきました♪
まずは一心寺です
前回、参拝した時は時間が遅く御朱印が頂けなかったので
再度今日、参拝してきました

一心寺の山門と仁王像です
現代彫刻のような佇まいですね!
こちらが本堂になります

こちらのお寺は少し変わっていまして・・・
説明文がこちら↓
一心寺(いっしんじ)は、大阪市天王寺区にある浄土宗の寺であり、正式名称は坂松山高岳院一心寺(ばんしょうざん こうがくいん いっしんじ)。骨仏の寺としてよく知られている。
骨仏
盆の間だけの施餓鬼法要が年中無休でできる寺として知られ、また宗旨に関係なく参詣や納骨を受け入れる寺でもあったため、全国から多くの納骨が集まった。
1851年(嘉永4年)に遺骨数万体を集めて最初の大きな骨仏(阿弥陀仏)を作り、1887年(明治20年)以後10年ごとに集まった納骨で骨仏を作っている。←ウィキペディアより

画像はWEBより 撮影する気になれなかったので・・・
昭和42〜51年間のお骨で作られた第10期の仏像。
これ1体だけでも素材となったお骨の総数は127619体だそうな!10万人!←WEBより
宗派を問わず誰でも受け入れて頂ける、お寺ならではですね!
でも私的には、こちらに目がいきました♪

これなんだと思いますか??
なんと灰皿なんです!!
まず境内で喫煙できるって少ないですし、しかもこの形は!!

境内のあちこちに設置してあります♪
沖縄のシーサーなのか狛犬なのかは不明です・・・
次回予告 デトロイト美術館展です!!
さて今週もどうぞよろしくです(*'-'*)♪