今回のお題は「月見」。
でも、月見をしない自分にはよくわからないので、代わりにこちらで(笑)
よく、お月見玉子ってありますよね?
目玉焼きで、黄身の部分を黄色く強調して焼く焼き方。
日本語では「お月見玉子」といいますが、英語では「月」じゃないんです。
代わりに違う星です。
“Sunny side up”と言います。
そうなんです。 英語では月ではなくて「太陽」なのです。
太陽のような形に焼く目玉焼きのことを、Sunny side up.
日本語で言うと「お月見玉子」です。
なお、英語圏では太陽を絵で表すときには「黄色」に塗ります。
日本だと赤く塗りますけどね。
わが国の国旗である「日の丸」も赤い丸ですからね。
そんなわけで、英語圏では
・お月見玉子は月ではなくて太陽
・太陽は赤ではなくて、黄色
です。
関係ないけど、二ヶ月ちょいで、新作ポケモン「ポケットモンスター~サン・ムーン」が発売されます。
皆さんは予約しましたか?購入しますか?
どちらにするか決めましたか?
僕はまだどっちにするかは決めていませんが予約をしています。
両方が入った「ダブルパック」にしています。
それぞれにモンスターボールが50個ずつおまけでついてくる特典付きです。
当日、弟とどっちを選ぶか決めようと思います。