先日、某局で放映してた「ぶらタモリ真田丸SP」でやってた場所に行ってみた(≧▽≦)ゞ

番組後半に、「真田丸」の出城があった場所の検証で訪れた、「心眼寺」住職に案内されて裏側の土手を実際に見てきたよ(≧▽≦)ゞ

ちなみに、ココは「心眼寺」とお隣の「興徳寺」裏(東側)の住居路地(?)を抜けて「宰相山公園/真田山陸軍墓地」へと入れて、そのまま公園を東にやや下る感じで進む(参道)と「真田の抜け穴」がある「三光神社」に・・・


この広場(真田山陸軍墓地)は、十分手入れが行き届いていて「土手」の西側を見ている限りは良いのですが、反対側「宰相山公園」(東)側を見れば整然と並ぶ墓石の数々・・・
ナノに、このたて看板をしないといけない程、この辺りの住民は「BBQ]をする猛者ぞろいなのでしょうか?
それとも、戦友をお参りに来た方々が酒盛りでもするからなのかなぁぁ・・・いずれにせよねぇ

その墓石の間の通路を参道に沿って歩き、「猫たち」のまどろみに挨拶して更に進むと階段をくだり、「宰相山公園」の北側にある「三光神社」へ「心眼寺」からは最短ルートで行けました♪

「三光神社」は、階段が多く高台にあるのですが、「真田の抜け穴」やら「真田丸」出城跡という立地を示す土手やら、石垣があるので見て回るのは楽しいですネッ(oゝД・)b
そして週末の「真田丸」は、ラスト5回で架橋となりますが「大坂城(現:大阪城)」は家康に攻め落とされ燃え落ちるのか!!
