昨年末の事ですが、酉年について検索していたら、酉年生まれの人の性格っていうのも載っていて、
「頭が賢く回転が速いうえに些細な事に気が付き持続力もあるので、物事に凝ってしまったり完璧を目指す傾向があります。自分のやることにはこだわりがあり思い描くビジョンと違うと対応できないことも。」
なんて書いてありました^^
それを見て、「あれ、12星座にも性格ってなかったっけ?」って思ったので、こちらも検索^^
とりあえず最初の牡羊座を見てみると、
基本性格は長かったので、行動パターンを
「思いついたらすぐ行動・あまり後先考えない・行動してから考える・熱しやすく冷めやすい・物事を途中で投げ出してしまう傾向あり・並ぶのが嫌い・常に「今すぐ!」の思考で行動している・案外短絡的。」
一応私もお羊なんですが、当たっているような違うような^^;
占いなんてこんなものということなんでしょうが、でも干支にも性格があるということは、この干支も昔は占いに使われていたんでしょうか?
なんてことを考えていたっけ、というのを思い出して、新年の次が占いというのも、なんだかおもしろいなあと思ったりしていました^^
画像が何もないのはさみしいので、検索してみました^^;
酉年の酉って、ニワトリの事なので、ニワトリの画像を探していたらすごいものが^^
ベトナムの食肉用高級鶏「ドンタオ鶏」だそうです、足がすごいことになっていますね^^;

この足を食べるので、大きな足が高値で取引されるそうなんですが、どんな味なんでしょうね?

でも食べられるかなー><
確か、ミルのスタッフって、ベトナムにいたはずだけどこれ知っているんでしょうかね?