ファングPCパワーアップ計画してきました!
パーツ屋さん3軒回って、あーでもないこーでもないと話し合いながら、
現状のスコアと相談しつつ・・・
購入したのは
CPUクーラー:Scythe KABUTO
グラボ:ASUS EAH5670/DI/1GD5
HDD:日立500G
現在、ファングさんPCにはE5300というCPUが搭載されていて、コレが現行マシンのボトルネックとなっている。
PCと言うのは、搭載されたパーツの「一番性能が低いパーツ」に動作をあわせる傾向があるから、本当はCPUを変えれば全体的な性能アップが見込める(体感できなくてもベンチマークを走らせれば解る)。
しかし、パーツ換装というのは最後の手段とすべきである!という考えの俺は、安易に換装するよりもオーバークロックを試みるべきだ!という結論に至った。
それにCPU換装となると出費も・・・ねえ?w
オーバークロックとは、パーツの動作を引き上げる操作のこと。
ほら、CPUの速さって2.4GHZって表記するでしょ?
あの数字を上げてやるんだね!
んで、オーバークロックする=動作が速くなる=電気的な抵抗が増す=発熱量が増えるわけで。
このE5300は後期型で、純正のファンが少し小さいのよ!
発熱量も抑えてあるみたいだけど、やっぱり不安だと言うことで大きいCPUファンを選んだ。
んでグラボ。
それまではAX4670が健闘してくれていたんだけど、さすがに1世代時間が進むと性能差を感じてしまうものみたいで。
グレードは同じで1世代時間を進めた5670へ換装。
で。組み込み組み込み。
まずはパーツ交換無しの状態でFF14ベンチマークを走らせる。
スコアは889。
んーw
誤解があるといけないから言っておくけど、コレでも割と重い3Dゲームやったりとか、アクション系のネトゲやったりとか出来るのよw
次にCPUを2.4→3.12に引き上げてCPUクーラー取り付け、グラボ交換してベンチマークを走らせる。
スコアは・・・・1480!
全ての能力が、ってわけじゃないけど3D能力は大幅に上がったねえ!
めでたしめでたし!
え?
HDDですか?
認識しないんだよねえなぜか!
今度家に行ったときにメンテもかねて見てみますんで勘弁!w