オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > こころ
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 76
(35)
最終ログイン 2日以上前
 
野山うさぎのMILU日記
タイトル こころ   おすすめ(15) 2018-04-24 23:38:51

18日病院から電話

∑(゚◇゚///)ドキュ→ン

急いで病院に行くと

義母が言うのです


お願いだから 私を殺して 看護師さんにお願いしたけどダメだった

きつくてたまらない…


明日 東京の義妹が来るから それまで頑張ろう!


そんなにしんどいのか!もう余命少ないのか!!!

私は そんなふうに思いました


翌日、義妹と病院に行きますと…

割と元気 楽しそうにしている

昨日の あれは何だったの?

よく話をするし…

リハビリ室に移動し 椅子に座り 自転車こぎの様な事をしている


ただ、先日 54歳と答えていたのに その日は47歳と言い

生年月日も言えなくなっていた


東京の義妹と 先生の話を聞いた

福岡に居る義妹の前では 割と元気そうにしている

どっちが本当なんだ???

先生に尋ねると

自分にも 毎回 きついと訴える との事だった


親友に話すと

娘にとって 良いお母さん 立派なお母さんでいようと

精一杯頑張っているのだろうね 

と言っていた

しかし、リハビリの話をすると

才才-!!w(゚o゚*)w そんなぁ 普通 病室のベッドの上で

少しするだけだよ

それは 急いで 施設の手配をしないと!!!


あぁ そうなのか…と 私は思いました


東京の義妹が帰省したので 私は 実家に行くことになりました

マメに連絡をしました


翌日は、前日 元気にしていたせいか 疲れている様に見えた

と 東京の義妹が言いました


その日に寄ってかなり 違う様です

病気とは そんなものかもしれないと思いました


次の日は 歩行器で廊下を散歩するというリハビリをし

窓超しに外の景色を見ることが出来て

義母は ご満悦だったと 報告を受けました


∑(゚◇゚///)ドキュ→ン 歩行器を使い歩けるの?

この前は 立てなかったのよ!

凄いわ


その翌日には 胸が苦しいと 看護師に訴えたそうです

ですが、義母は 何回も 食事時にそういう症状になる

検査するけれど 特に原因はない

心理的なもの その病室で 自分だけが 食事を摂れないから

だろうと 看護師さんが説明してくれたそうです


こころか…

そう私は思いました

重度の大動脈弁狭窄症だからではないのね


ですが、19日 義妹と先生に会って 説明を聞いた時に

そろそろ お茶とかスープを飲ませてみよう

痛みが出なかったり 菌が増えなければ

腸の穴が埋まったと考え 食事を摂りながら 残りの菌をやっつけていこう

そう先生は言ったのです


今日、24日 義母はまだ 食事どころかお茶も飲んでいません

腸の穴が埋まっていないと思われる何かがあるのか?

腸の穴が埋まらない事には 食事はとれず カテーテルの点滴

ということは 退院は難しいのではないか?


良い方向に進んでいるのか?だんだんと悪くなっているのか?

退院出来るのか? 出来ないままなのか?

私には さっぱり分かりません


私は、施設の事が全く分からないので

木曜日に病院の ソーシャルワーカーさんに 相談してみようと思っています


3月24日 救急車で病院に行き

25日 腸に穴が開いているかもしれない

26日 検査の結果 腸に穴が開いていた

28日 高濃度の点滴を開始

義母が 食事を摂らなくなって1か月になろうとしている

この1か月 進展しないまま

本人は それがしんどいはずだ

治るのか?治らないのか?

義母が1番知りたいことは それだと思う

分からないままに過ごした1か月間

こころ の病になるのも頷ける

カテゴリ:今日の出来事 > -
コメント(13)
智那 2018-04-24 23:46:21  
家族が、ご病気なのは、精神的に辛いと思います・・・看病疲れが出ないよう、無理などなさらないように( 〃..)
まぜるなきけん 2018-04-25 01:54:20  
すごく難しいのが伝わってきます
うさぎさんもご自愛くださいね
SALAFloral 2018-04-25 02:08:06  
病院からの電話だとビックリしますよね-_-;
入院しているとこの先どうなるんだろうと不安も出て来たり
不穏になったりと大変ですよね
精神的ストレスが溜まりますからね><
ご本人にとって一番いいのは
なんだろうって考えますよね
救急をしていると
施設から患者さんが救急車で運ばれてくるのですけど
その患者さんの姿と見ると・・・ちょっと施設には預けたくないかなって
思っているのですけど
ご家族の都合もあるので何ともお答えしにくいのですけど
私個人的には、施設に預けたくないかな〜><
実家にいる姉には、申し訳ないと思っているのですけど
実家で母を見てもらっています^^
その方が母も自由に過ごせているようですし
また、人に気を使わないで過ごせるからいいかなって
思っていますけどね(^-^;
姉は、ちょっと自営もしているので大変みたいですけどね
うさぎさんの家庭の御事情もあると思いますので
施設が悪いという訳ではないのですけど
個人的に私が思っているだけかも知れないですけどね^^
義母さんのお世話も大変でしょうけど
後悔しないようにと・・・あと、うさぎさん自身も十分健康には
ご自愛くださいね^^
おつむてんてん 2018-04-25 06:41:56  
正確な情報が逐一わかるとずいぶん違うんでしょうが、病院も忙しいでしょうからね。
ヒッキー 2018-04-25 08:26:27  
「そろそろ お茶とかスープを飲ませてみよう」という話はどうなったんでしょうね?
ちょっと質問してみても良いかも知れません。
分からないままでは不安が募るばかりです。
義母さんにとっても、ご家族にとっても大変な日々が続いてますね。
我慢しなければいけない事もあるでしょうが、ストレスを溜め過ぎないように
お互いにどこかで吐けると良いですね。
詩おん 2018-04-25 09:59:58  
ミルでストレス発散しましょう。家族が立ち入らない自分だけの世界があると息抜きできますよね。
2018-04-25 10:20:27  
うさぎさんも本当に大変ですね・・・お気持お察ししますm(_ _)m
今はお辛い事だと思いますが陰ながらお祈りさせて頂きます。
まどかマギカ 2018-04-25 12:26:43  
大変ですね・・・
本人も大変だろうけど 周りの人間も右往左往させられるからね・・・
うさぎさんは大丈夫ですか~?体力的にではなく 精神的に大丈夫かな~?心配です。
怜斗 2018-04-25 13:16:25  
俺の家族は癌になって去年入院しました。
1か月弱ほどで退院し、完治はしていないものの
今は元気にしています。
しかしながらやはり入院中は気が弱るというのか
自分が死んだら…みたいなことを考えて鬱々としていたようです。
俺も当然そのことが頭にあったけど、本人の前ではなるべく明るく振舞うようにしてましたね。
いろいろ大変だと思いますが、乗り越えて元気になられることを祈っています。
NORITA 2018-04-25 14:52:32  
心大切にですね(*^.^*)
ゆぃや 2018-04-25 15:35:25  
認知症になると その日その日言うことが違うからね
大変だと思うけど、ご自愛ください。
魔去 2018-04-25 18:01:02  
お疲れ様です
トラころころ 2018-04-25 21:24:06  
大変ですね。
コメント作成
0

シェアボタンに関して