魔法と言うと、以下を含まないものって感じ。
・呪術、奇術、妖術
・忍術
・科学、エセ科学、SF的な物語上の科学
・超能力
要するに「剣と魔法の世界」の攻撃魔法や治癒魔法みたいな物。
そういう魔法の最初っていうと、「指輪物語(原題:The Lord of the Rings)」なのかな?って思う。
昔何処かで「魔法の世界は指輪物語から」というような記事(?)見た覚えがあるし。
白魔法、黒魔法、精霊魔法とかっていう分類も指輪物語にあるんでしたっけ?
知らんけど。w(読んでないから‥‥映画は見た)
で、日本でマンガ・アニメで魔法って言うと、大体こんな感じなのかな?(個人で短時間に適当に思いついたこと)
・魔法を扱ったものは日本マンガ・アニメ史では「ひみつのアッコちゃん」が最初?
・少年マンガでは、攻撃魔法が主(戦闘の補助としての治癒魔法などはある)
・少女マンガは変身能力等の「望みを叶える系」が主
・少女向けマンガ・アニメの戦闘物は「セーラームーン」が最初‥‥かと思ったら「魔女っ子メグちゃん」で戦闘してるw
こんなもんですかねぇ?