オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > なんとなく歴史館 53
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 51
(34)
最終ログイン 2日以上前
 
葉月あかねのMILU日記
タイトル なんとなく歴史館 53   おすすめ(21) 2018-11-12 07:35:40

今回は絵なしで

征夷大将軍って何でしょうか?

蝦夷地の事を言うのですが

蝦夷とは現在の関東より北を全て含むようです

都(京都)を蝦夷の民から守るそんな役職だったようです

で、幕府と言うのはその将軍が住まうところを言ったようですね

武家の棟梁と言われるのは

この将軍が兵を集めたり戦の指揮をすることができたことに

由来するそうです。

カテゴリ:その他 > その他
コメント(12)
ドラゴンエースv 2018-11-12 07:56:58  
沖縄より内地の戦国時代が好きだな(^^♪
エイファ 2018-11-12 09:39:02  
遠い記憶のかなただあ征夷大将軍、懐かしいけど意味全く覚えてないです><
mijo 2018-11-12 10:25:30  
へぇ~そういう意味だったんですね^^歴史の授業ではそこまで教えてくれなかったかも
2018-11-12 10:26:09  
そういう意味だったんですねー(*´ω`*) 勉強になるわぁ(о´∀`о)
武人武骨改 2018-11-12 10:27:33  
源氏の他、皇族や藤原氏でも征夷大将軍を務めた人はいるんですよね。
例えば源頼朝の母型の親戚と言われる藤原頼経(大河『北条時宗』に登場)、後醍醐天皇の3男・大塔宮(大河『太平記』に登場)もそうです。

それと坂上田村麻呂、おじゃる丸の発想の元となった武将も征夷大将軍でしたね。
尚、伊達政宗の正妻の実家・田村氏は田村麻呂の末裔を自称してます。
kuzumochi 2018-11-12 10:38:14  
徳川家康がなってなかったですっけ・・・??(゚Д゚≡゚Д゚)?ありゃりゃ??
2018-11-12 12:00:34  
知らなかったです(つд⊂)学校では教えてはくれないのかな・・・
白桃ねこ 2018-11-12 14:01:26  
知らないなぁ
マスター201797 2018-11-12 15:01:32  
昔の呼び名とか難しくて、良く知りませんでした。役職とか場所や方角なんですね、勉強に成りました。^^
ラジコン 2018-11-12 20:12:42  
にゃるぅーー(=^・^=)
みぃぃゆ 2018-11-12 21:43:37  
ホッ(〃 ‘ o’)(〃 ‘ O’)ホー
ピロヒロ 2018-11-12 22:34:45  
うむ^^
コメント作成
0

シェアボタンに関して