オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > 【GA★からのお願い】お題「レコード」
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 78
(38)
最終ログイン 1日前
 
美月57のMILU日記
タイトル 【GA★からのお願い】お題「レコード」   おすすめ(41) 2019-01-12 02:20:11


どっちのレコードで書こうかなって思ったんですが、

日本レコード大賞のお話を。




もう1つ考えたのは、

DJのハウスやテクノなどで今でも使われてる

レコード盤とレコード再生機材の件でした。


いろいろ「平成最後」っていう文字列だけが流れてますが、

2018年の紅白もCDTVも、平成最後感が全くありませんでしたね。


なんで昭和の楽曲がトリと大トリだったんでしょうか?

(別にサザンとユーミンが嫌いだとは言ってません。

私は両方好きですし、

世代を超えても売れて活動してることだけでも奇跡なんです)


それもこれも地上波の忖度が原因なのですが、

それすらも視聴者にバレバレになってる時点で、

TVの時代はまた、平成元年のような氷河期になったのではないかと思ってます。


今年、

米津玄師さんことボカロPのハチさんが

「Lemon」で大賞にならなかったのもおかしいし、

DA PUMPの「USA」が売れたのに大賞にならなかったのは、

アメリカのカバー曲だからという理由だったらしいですが。



そういえばレコ大で「忖度で辞退扱い」になった楽曲が

今まで2曲あったのをご存知でしょうか?




https://www.youtube.com/watch?v=wWjovxjgUEA

岩崎宏美さんの

「聖母たちのララバイ(火サスのテーマ曲)」

と、




https://www.youtube.com/watch?v=o3QTCiQhWVY



https://www.youtube.com/watch?v=xfAeticXbRw

SMAPの

「世界に一つだけの花」

です。



火サスのテーマは、

「原曲の作曲者が日本人ではなかった」という理由からでした。


「『世界に一つだけの花』が辞退になった理由」は、記憶に新しいですよね?



実は、

作曲者が日本人ではないのに大賞を取った楽曲があるんですよ!

皆さん多分ご存知ですよね?




https://www.youtube.com/watch?v=ZQwyiZLMqoI

去年惜しくも亡くなった

西城秀樹さんの「ヤングマン(YMCA)」です。


これのカバー曲です。

原曲がコチラ。


https://www.youtube.com/watch?v=hm6XC7yp3us


「あー!そういえば!!」って思ったでしょ?w

そういうもんなんです。



レコ大なんてものは、昭和54年以降は

「存在してて、無いようなもの」になってしまってたんです。

だから、一昨年でしたっけ?

大賞をウラ金で買った楽曲というのがありましたよね?


その傾向をいち早く察して、

賞を全部なくして、ただの音楽番組になったという番組もあります。

「FNS歌謡祭」です。

「日本有線放送大賞」も無くなるとか聞きました。



それだけ日本の音楽シーンはもう

腐りきってて崩壊してるんですよ実は。

そしてそれを1番最初に言及してたのは、カシオペアでした。



https://www.youtube.com/watch?v=r7jkrDBkMGI



そしてそれに賛同したのが、

カシオペアを兄貴分と今でも慕ってる

「T-スクエア」です。



https://www.youtube.com/watch?v=PmG0z-w5YWw



https://www.youtube.com/watch?v=sqbHdPyEvvY



外国のほうが

「カシオペアは日本人の演奏グループとして有名」

と知名度があったんです。


それを

「歌詞の無い楽曲に価値は無い。バック演奏でもしてれば?」

と、日本の音楽業界が忖度して、今に至ります。



良いものを良いと素直に言って何が悪いんでしょうかね?

日本で売れたんだから、カバー曲でも、歌が下手でも、

大賞あげればいいじゃないですかね?


言ったらキリがない楽曲だってありますよ?

例えば「浪花節だよ人生は」とかね。

何人カバーしてるんだよいうw

それでもいいんですよw


そしてそれを認めない日本の音楽業界は・・・。



折角がんばったのに、あの純烈が紅白に出ちゃったもんだから、

出る杭は打たれるの洗礼を浴びてしまいました。

非常に残念ですが・・・解決してないと判明したら、仕方ないですよね。

仮面ライダーアギトと龍騎と、

スーパー戦隊のガオレンジャーとハリケンジャーです。


元々は俳優さんたちだったのに、

歌手として紅白まで出たのは、普通にスゴイんですが・・・。


5人フルメンバーで、ななにーで見たのが、最後になってしまいましたね・・・。






[今回の日記おわり]


カテゴリ:イベント > GAからのお願い
コメント(21)
masaki7 2019-01-12 03:41:20  
す、すごくお詳しいですなぁー( ; ゜Д゜)
こういう時代、わたくしは、音楽は一期一会、自分の感性に任せて、
面白いっていうのを選んで聴いています。
どんなに時代が移っても、自身のなかで変わらないものが、真実だと思います。
2019-01-12 04:24:46  
ホッ(〃 ‘ o')(〃 ‘ O')ホー
勉強になります♬
れありん 2019-01-12 05:34:48  
詳しいですね!!さすが美月さん!!!!
2019-01-12 07:28:00  
好きな音楽を自分の感性で^^
2019-01-12 08:05:04  
DAPUMPが、大賞じゃなかったのは、私も引っかかってました。レコードの売り上げで行くんでしょうか…?ちょっと、わからない世界ですね。
poppy 2019-01-12 09:31:04  
最近大賞の曲、全く知らない曲が増えてますね・・・。
たっつんv 2019-01-12 09:37:02  
いろいろと音楽界の事情が解ってきました イイものはイイ!と認める事ができれば良いですよ^^
シンスー 2019-01-12 10:06:17  
友井さんの一件は本当に残念でした…女性に対しての扱いに元々から問題があったとニュースで言われていました。今後は罪を償って、気持ちを落ち着かせてほしいところです…女性への暴力やら云々はストレスが原因でし
ょうから、ストレスと向き合うことが大事ですね。

それと、友井さんはアギトじゃなくてその作品の中に出てくるギルスですよ…^^;
akimikan 2019-01-12 10:12:02  
美月ちゃんなんか音楽詳しいねー(^o^)私は洋楽しか聞いてなかったので日本の曲はあんまり分かりませんw
marisky 2019-01-12 10:24:51  
ほうほうなるほど
音楽詳しいですな
2019-01-12 10:49:43  
なんか色々裏事情があるんですね~(・_・;) 米津さん良かったですよね(о´∀`о)
2019-01-12 10:51:58  

最近の日本レコード大賞は大手事務所の出来レースと言われてますね(某男性グループと女性グループの)事務所やレコード会社の力関係に左右されてる感じも否めませんね出来れば公平に実力で評価してほしいとおも
います(*꒦ິ꒳꒦ີ)
ピトフーイ 2019-01-12 11:56:46  
いいものは いい!!
という判断は出来ないのでしょうか?ね
確かに裏事情がすこしは絡んできますけど、
裏はあくまで裏で隠れてほしいですね。
せぎ 2019-01-12 16:23:00  
テレビ見ないので、曲自体は知っていても、「あの件」、
「この件」的な記述の部分が全然わからんʅ(。◔‸◔。)ʃ
拙者には8割方理解不能でござるぅぅぅ_(:3 」∠)_..
Lito 2019-01-12 16:32:01  
世界に一つだけの花は好きです(∩´∀`)∩
2019-01-12 17:17:48  
紅白見なかった(*´ω`*)
2019-01-12 21:05:26  
もはやなーんの価値もないんですねー^^;
annju01 2019-01-13 13:06:52  
週刊誌呼んでる気分でした、すごい(^o^)
白桃ねこ 2019-01-13 15:37:33  
そかぁ
mijo 2019-01-14 11:37:36  
やっぱり視聴者層が中高年が多いから昭和の曲が多かったんですかね?
MID 2019-01-14 20:51:42  
ガオブラック と カブトライジャー
仮面ライダーギルス と 仮面ライダーゾルダ
Vシネ1本くらい作れそうではあるw
コメント作成
0

シェアボタンに関して