 |
葉月あかねのMILU日記 |
 |
|
| タイトル |
 |
なんとなく歴史館 |
|
 |
おすすめ(18) |
 |
2019-01-31 07:15:06 |
|
|
戦場と言えば男性が活躍していたのは 事実ですが、男性以上に活躍した女性が居ます。 
巴御前です。 かなりの美女だったようですが 美女だっただけではなく 並みの男性なら足元にも及ばない 腕前だったようです。 木曽義仲さんの奥さんだったとかいろいろ 説はありましすが実在の人物ではあるようです
|
|
|
|
|
| コメント(12) |
|
|
| たぬきそば |
2019-01-31 09:46:37 |
|
|
| かっこいいです(((o(*゚▽゚*)o))) |
|
|
|
| mijo |
2019-01-31 09:55:07 |
|
|
| 存じ上げませんでしたが、当時の重い鎧を着て馬を乗りこなすだけでも凄い女性ですね! |
|
|
|
| sinon821 |
2019-01-31 10:12:22 |
|
|
| 絶対弓上手そうな感じw |
|
|
|
|
|
| 武人武骨改 |
2019-01-31 10:24:05 |
|
|
日本のジャンヌダルクと呼ばれる女傑は多くいました。
幕末の新島八重もそうだったと‥‥。
戦国時代だけでも鶴姫(瀬戸内海の女海賊)、義姫(最上家の娘)、井伊直虎、小松殿(本田家の姫)、淀殿(浅井家の姫)、艶姫(織田家の姫)など勝気な女性が多く出ますね。 |
|
|
|
| kuzumochi |
2019-01-31 11:09:10 |
|
|
おおー・・カッコイイ!!!(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
なんだかあかねさんみたいですっ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ |
|
|
|
|
2019-01-31 11:50:40 |
|
|
| こんなアニメみたいな人物って本当に居るんですね〜(о´∀`о) |
|
|
|
| 白桃ねこ |
2019-01-31 16:29:36 |
|
|
そなんだぁ
かっこいいな |
|
|
|
| ラナカ |
2019-01-31 19:00:16 |
|
|
| その時代にも、強い女の人はいたのですね^^ |
|
|
|
| てっちり |
2019-01-31 21:34:25 |
|
|
| 巴御前^^ |
|
|
|
| ラジコン |
2019-01-31 22:32:58 |
|
|
| べっぴんさんにゃあ(=^・・^=) |
|
|
|
| コメント作成 |
|
|
0
|
|