オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > なんとなく歴史館
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 51
(34)
最終ログイン 2日以上前
 
葉月あかねのMILU日記
タイトル なんとなく歴史館   おすすめ(19) 2019-03-13 09:51:24

寺子屋とは文字通りお寺で子供たちに教えていたことから

寺子屋と言う名前が生まれたのだとか

今でいえば、学校のような学習塾のようなものです

お寺と言う事もあってか、無料で勉強を教えてるところも

あったようです。

現代にも復活して欲しい気がしますね。

現在かなり所得格差ができて来たようで

学習塾に行けるほどの資力がない家庭もあるとか

江戸時代にできたことが今できないとは思えません

学びたいと思ったらお寺に行けば学べる

そんな社会がもう一度できたらいいのにね

この寺子屋があったから、日本の識字率は非常に高く

後の明治維新の土台となり、日本を発展させる

原動力となったのです。

日本は資源に乏しい国です。それだけに

学力が高いと言う事が求められるのではないかなと

考えます。

カテゴリ:その他 > その他
コメント(15)
2019-03-13 10:08:11  
教育はほんと大事だと思います(о´∀`о)
アキト1234 2019-03-13 10:16:00  
寺子屋は現在の社会では難しいのでしょうか。
武人武骨改 2019-03-13 10:47:40  
読み書きのできない百姓は、知識人の村長がお触書の文章を読んでもらってたそうですね。
ドラゴンエースv 2019-03-13 11:42:40  
今の学習塾かな!
臨ちゃん 2019-03-13 11:52:08  
身の丈に合ったお金の使い方も考えたいと思う今日この頃です。無償で習いたいことが学べるということはいいですね。
mijo 2019-03-13 12:49:08  
教育の格差、考えさせられます・・・
tuuru 2019-03-13 13:15:55  
現代にも寺子屋あるといいですね。
マスター201797 2019-03-13 13:23:00  
学生の頃は、全然勉強しなかったので、今してます。^^
白桃ねこ 2019-03-13 20:58:11  
そかぁ
みぃぃゆ 2019-03-13 21:58:16  
お寺に幼稚園とか多いのは・・・この名残りですか?
ピロヒロ 2019-03-13 22:02:23  
うむ^^
ラジコン 2019-03-13 23:59:25  
寺子屋にゃあ(=^・・^=)

保育園と、お寺さん密着してる場所多いにゃあ(=^・・^=)
ななこななこ 2019-03-14 07:53:11  
無料だったんだ!
素晴らしいですね
kuzumochi 2019-03-14 14:58:24  
確かに寺子屋が現代にあったら、色んな事情で学校に行けない子供たちによいと思うです(∩´∀`)∩
武人武骨改 2019-04-16 10:53:53  
思い出したけど、没落した大名の家族も庶民の子供に字の読み書きを教えていたそうです。
武田征伐で織田信長に兄の勝頼を殺された信松尼(剛力彩芽らが演じた)、関ケ原で没落した長曾我部盛親(声優の梶裕貴らが演じた)とか。
コメント作成
0

シェアボタンに関して