今回の採集は鱗粉だそうで、目的は巣作りだとかなんとか‥‥。
巣作りに使う為に鱗粉をちまちま集めろってどういう事なのかと。 (^^;)
そして、鱗粉で何を作るか知らないけど、どう利用するつもりなのか‥‥?
色に分別して塗装するのだろうか?
どうやって分別するのだろうか?
分別するくらいなら、採集する時からやるべきだと思うんだけど。
どれだけの量が必要だと思っているのか?
筆でちまちま集めるのを10回とか50回とか、そんなんじゃ足りないでしょ。
一匹の蝶の鱗粉全部採ってくるの?
それにしても全く足りないでしょ。
あとあと、どうやってその色を固定するの?
全体を一気に接着&コーティングってのは、かなりハードルが高そう。
水分を弾く役目もあるんだから。鱗粉って。
色々考えると、もう、蝶の羽そのものを集めちゃおうよ。
蝶の鱗粉全部取り除くと、蝶は飛べなくなっちゃうんだから。
再生も出来ないし。
もう、殺したも同然ですよ。
おとなしく、死骸から羽をあつめようよ。
そして必要な部分でパッチワークしていこう。
レジンとかで封入して。
ひょっとして、モルフォチョウみたいな色がお望みで?
光の角度、見る角度で色が変わる奴。
あれ、構造色だから。
CDやDVDとかで虹色に光るでしょ?
あれと現象は同じ。
専用の塗料買ってこよう?
マジョーラ(TM) (日本ペイント)ってのがあるから。
無駄な殺生はやめよう。
何より労多くして益少なしだしさ。
めんどくさいんだよ。www