オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > メモリ使用率の確認など
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 74
(50)
最終ログイン08:46
 
ウェイネルのMILU日記
タイトル メモリ使用率の確認など   おすすめ(13) 2019-05-31 10:09:42

タスクマネージャを起動させる

タスクというのは、和訳すると作業・仕事という意味で、OSの処理の単位のことです。

タスクマネージャーでは、OSがどのようにハードウェアを使い、タスクを実行しているか詳細を知ることができます。

パソコンがフリーズしたり、思ったように動かせないときに、タスクマネージャでCPUやメモリーの使用率を確認することがあります。

見方・操作方法

タスクマネージャを表示させるのは、タスクバーの上にマウスをあて、右クリック→タスクマネージャ。

もしくはキーボードのCtrl+Alt+Deleteを同時に押し、選択画面でタスクマネージャの起動。

タスクバー

タスクマネージャが表示されました。

アプリーケーションというタブに、現在動かしているアプリケーションが表示されます。ここではブラウザが起動しているところです。

タスクマネージャ

ミルをプレイしているときに見てみたら物理メモリが75%になっていました。ゲームはメモリ消費しますね。

https://www.pc-master.jp/sousa/task.html

パソコンが重たい時やフリーズしている時に、CPUがどのぐらい使用されているか確認します。CPUはコアやスレッド別に表示されますが、全体の使用率はCPUの使用率というところを見ます。

また 利用可能メモリ(単位 MB)が1000MB以下だとメモリ不足になりがちです。

CPUとメモリー

プロセスタブでは、CPUやメモリーが何によって使われているか知ることができます。左の項目がCPUやメモリを使っているプログラムです。


使用中のHDDのサイズや規格を確認する。
① [スタートメニュー]→[コントロールパネル]→[ハードウェアとサウンド]→[デバイスマネジャー]の順にクリック。
②[デバイスマネジャー]画面で[ディスクドライブ]を展開→ドライブ名をダブルクリック→[“HDD名”のプロパティ]→[全般]タブでドライブ名を確認。(ここで表示されるドライブ名がHDDの型番です。)
③型番をインターネットで検索して、サイズや規格を調べる。

これで中古で買った7マシンのHDDを確認するとP3-512と書いてあったので調べたらやはりSSDでした。

起動が早いのでSSDとは思っていました。キングスペックのSSDですね。

カテゴリ:その他 > その他
コメント(6)
chiko姫 2019-05-31 09:36:08  
メモメモ 解りやすかったです^^
ありがとうございます。
2019-05-31 09:51:16  
(・∀・)スンスンスーン
武人武骨改 2019-05-31 12:42:12  
タスクをタクスと言い間違える事、たまにあります・・・
まぜるなきけん 2019-05-31 15:42:24  
SSDだと本当に起動速いですね(・o・)ノ !!
somarin 2019-05-31 20:35:33  
( ..)φメモメモ
ラジコン 2019-05-31 22:38:33  
うん、うん(=^・・^=)
コメント作成
0

シェアボタンに関して