オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > なんとなく歴史館
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 51
(34)
最終ログイン 2日以上前
 
葉月あかねのMILU日記
タイトル なんとなく歴史館   おすすめ(9) 2019-06-18 07:35:51

知ることにより、注意すれば

大きな災害を防ぐ手盾になるかもしれません。

水に関係する文字「川」「池」「浜」「津」「洲」「浦」「沢」「湧」などはもちろん、

「浅」「深」「崎」「戸」「門」「田」「谷」なども海岸線や川の近く、

低地、湿地帯などをあらわしていて、過去の津波到来や台風、

豪雨などの増水時には大きな被害があったと考えられます。

また「蛇」「竜」「龍」などが使われている地名には過去に大規模な土砂災害が発生しているケースが多く

「蛇抜」「蛇崩」などの地名は土砂が流れていく様をあらわしているとされています。

また増水時に川が蛇行して荒れていく様を、空想上の「龍」に見立てて地名としている場所は全国に見られま

す。

わかりにくいケースとしては災害とはおよそかけ離れているような

動物や植物などの地名が災害の発生をあらわしている場合もあります。

「牛」「猿」「鷹」などの動物や「梅」「栗」「柿」などの植物も

その地に起きた災害を示している場合があります。

実は、地名に込められているメッセージは、

使われている地名の文字そのものではなく、

その「読み」に本来の意味があり、全く別の漢字が当てられているというケースも数多く見られるのです。


カテゴリ:その他 > その他
コメント(7)
ラジコン 2019-06-18 07:44:06  
にゃるぅ~~~(=^・・^=)
天音01 2019-06-18 08:06:32  
地名は最近買ってしまうケースもあるからなぁ・・・。
使われてはいないけど、うちのところはすべて0メートル地帯だわ^ ^ ;
たぬきそば 2019-06-18 09:45:40  
ほうほう・・・(*'▽')φ_
2019-06-18 11:54:31  
現代の人が 勝手に 地名変えたりとかは まずいかもしれませんね(;・∀・)
ハーリー185 2019-06-18 14:36:50  
僕は空を飛べるので大丈夫です(ふざけて、すみませんwww)
武人武骨改 2019-06-18 15:15:42  
穴や沼も、湿地を意味しているそうですね。
ピロヒロ 2019-06-18 19:57:56  
うむ^^
コメント作成
0

シェアボタンに関して