今回のお題には、ストレートにこれでした^^
ユーチューブには吉田拓郎の夏休みは複数アップされてましたが、いろいろ迷ってこれにしてみました^^
声は聞き覚えでいうと別のものの方が良かったんですが、一番これがまとまっている感じだったので・・・
さて、これだけではなーと思っていましたが、聴いてて、「あ、そうそう、セミといえば、夏にはセミの幼虫探すの結構楽しみにしてたなー」と・・・^^
うちの地方だ一番最初に出てくるのがニイニイゼミ、小さいセミで体の模様から木に止まっていると、どこにいるかよくわからない


この幼虫はなぜか泥がついたような状態で、モコモコしててかわいい^^

でも夏休みごろの主役は何といってもアブラゼミ、デカくてうるさいんだけど、幼虫は大きいのが羽化を見るには最適で^^



夕方、穴から出てくるので、庭中を探しましたねー^^
祖父の話では、ミンミンゼミの幼虫は緑色しているというので一度見てみたいのですが、まだ見たことがありません。
