オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > ガラケーのメリットデメリット
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 74
(50)
最終ログイン00:48
 
ウェイネルのMILU日記
タイトル ガラケーのメリットデメリット   おすすめ(11) 2019-07-29 23:59:05

ガラケーは普通のニュースサイトを見るのも一苦労でSNSはやりづらいったらありゃしない! スピードは遅いし、画像は小さいというのを調べてわかりました。

今ではそもそもガラケー対応のサイトなんかないものだからネットを見ることができない。

かつては「Y!」ボタンを押せばヤフーのトップに行き、ニュースを見ることができたのですが、今は何段階か経なくてはいけない。店の検索をしてもまぁ、辿りつけることがとんでもなく困難です。


そして、スマホの付属機能が色々便利なのは分かります。スマホを使えばWordのファイルを見ることもできるし、会社のメールだろうがGmailだろうが見ることができる

なぜ「ガラケー」がいまだに支持されるのか【あえてガラケーを持つ理由とは?】

https://parupunte-life.com/archives/642


  • ガラケーとスマホ(タブレット)の2台持ちが増えている
  • ガラケーのメリット
  • スマホ大型化もガラケー市場には好影響?
  • ガラケーユーザーの増加。ガラケーとスマホ(タブレット)との2台持ち。ネットの声は?

  • なぜ中古市場でガラケーが伸びているのか。
    その理由の一つとして、スマートフォンやタブレットとの2台持ちで中古ガラケーを購入する人が増えているという理由ある。

    格安SIMが出てからは、ガラケーに格安SIMを入れて通話だけガラケーを使っている人もいるという。
    スマートフォンは画面が大きいので、通話をするには不便だと感じる方が多いようだ。

    ガラケーが使える格安SIMは限られるが、【楽天モバイル】はガラケーでも使えるという。
    ただし動作保証はしていないので、お客さんには「自己責任で使ってください」と伝えている。

    現役のガラケーユーザーは、どんな思いでガラケーを使い続けているのだろうか。
    あるガラケーユーザーの話によると、ガラケーでは通話とメールだけを使っており、タブレットではLINEやTwitter、ネットサーフィンなどを使っているそうだ。

    ■ガラケーを選ぶ理由
    ・ストレートケータイが好き
    ・キーが大きい
    ・独特のアナログ感が好き
    ・キーを押した感じが欲しい
    ・ガラケーは折りたたみ型ならディスプレイが露出しないので、落としても画面が割れにくい

    さらに、キーの押しやすさを求めて「らくらくホン」を購入する若者もいるそうだ。
    また、縦長のガラケーなら耳と肩で挟んだままでも通話しやすいが、スマホだと「落とす恐怖がある」との声も。

    ここ1年のスマホのトレンドといえば、やはり「大画面化」が挙げられる。
    気付けばiPhoneも6型前後のディスプレイが当たり前になっていて、片手操作や通話をするのには不利だ。
    スマホが大きくなるほど、ガラケーの価値を再認識する人が増えているのだろう。
    しばらくガラケー回帰の流れは続きそうだ。

    スマホは電話じゃなく、電話の機能が入った小型PCみたいなもの。
    電話をメインに考えるなら、やっぱりガラケーが一番良い。
    2台持ちで電話とネット環境は分けた方が、バッテリーの心配もなくなるし、電話しながらの調べ物も簡単に出来て便利。

    最初からスマホと2台持ちも多いと思う。1回の充電で2週間はバッテリーが持つガラケーは、1日しか持たないスマホより安心感が全然違う。簡易留守電も重宝、スマホみたいにオプションでは無いのがいい。

    維持費安いし電話かけるのもラク。バッテリーもスマホほど気にしなくても良い。

    カテゴリ:その他 > その他
    コメント(5)
    kaizo 2019-07-30 00:41:16  
    今なら レトロ感が出て ガラケーいいかもだね^^
    ラジコン 2019-07-30 06:23:45  
    ガラケーにゃあ(=^・・^=)
    chiko姫 2019-07-30 07:46:12  
    ガラケーに変えてる人も増えてきてるみたいですよね^^
    私は両方使いなんだけど ガラケーの方が確かに充電1回すると2週間くらいもちますよね^^
    2019-07-30 10:53:41  
    年配の方はやっぱりガラケーの方が良いという方いますよね^^;
    ひらがー 2019-07-30 11:57:39  
    ガラケーとスマホの2台持ちです。スマホはミニタブレットと思って使っていますね^^
    コメント作成
    0

    シェアボタンに関して