やあ!黒ウサギのフェイだよ。
冬本番がどんどん近づいてきてるけど、みんな暖かくしてますか?
いま白ひげ鯨村では冬眠準備イベントっていうのをしているけれど
ここにそんな必要のないひとが一人・・・
ウチのシンシア姉さまは晩ご飯食べてお腹いっぱいになった後は
ほぼ毎日といっていうほど速攻で眠りに落ちちゃうんだ。
ちょっと前だって、ほら

ちょっと背中貸して~って寄りかかってきて
そのまま熟睡しちゃうんだもん
くまのスリプさんといい勝負だと思わない?w
フェ~~イ~~~~
なにあることないこと吹聴してくれちゃってるのかしら?
ちょっとこっちいらっしゃーい

いや、あの、その、この・・・
あることあることじゃないですかぁあああ

つべこべ言ってんじゃないの!
恥かかせてくれた罰として、しばらく埋まってなさいっ
あ、ああああっ!
栗のいががチクチクして いt・・・・・・
ちょっと気持ちいいかもw
シンシア姉さまにはバレないように気を付けないと (;・∀・)
さあ、ここから先は私が書くわ。
今日の昼間にねウェルカムイベントがあって
今回の内容が協力釣りだったものだから
何かお役に立てるかしらと思って行ってみたの。
私自身が協力釣りデビューしたときに
かなり戸惑い手間取った経験者だったからね^^
手間取ってるのは今も変わりないんじゃ?
お、おだまりっw
と、とにかく前座イベントの「だるまさんがころんだ」が
始まる頃に集合場所に行ってみたら
GA見習いの希笑さんがスタンバイしてたんだけど
ねむねむエモで本当に眠いのか何かにうっとりしているのか
よくわからない状態だったので、とりあえず
彼女とおそろの白くま手袋つけて揺すり起こしてみました。

揺すったからじゃなくって、姉さまの頭の栗が直撃して
痛みで目を覚ましたんじゃあ・・・
だ・か・ら おだまりって言ってるでしょ?
はい、栗増量ねw
ああああああああああ!
前座イベントが終わった後、移動する前にPT組むことになったんだけど
LV20以上の参加者の中で誰がPT長になるかで みんな遠慮の塊w
協力釣り未体験の方に説明をするというお役目があるから、
一歩引いちゃうっていうのはわかるんですけどね・・・
私自身も人のこと言えたもんじゃありませんがw
そんなこんなで思案しているうちに、希笑さんからさらりと依頼が!
お役に立ちたいと思って参加したのに、ここで引いたとあっては
お〇さんがすたるってものよ、って意を決して引き受けることに♬
PT組んでから時の砂漠方面の浜辺に移動して、まずは説明タイム。
我ながら長い長いw
要点押さえつつ、できるだけ簡単にしようと思ってたのに
チャットログが延々と私の言葉で埋まって流れていく状態
ちゃんとお伝えできてるかしらと不安に思いつつ
とりあえず希笑さんから渡された餌で試し釣りしてみました。
結果は、初めてと言っていた方もスムーズにできていたみたいで
うまくタコを釣り上げることができました^^
ですが、渡された餌2つを消費した時点で、イベントのスレッドに
投稿するためのSSをまだ撮っていなかったことに気づいて、
そう、これまで何とか抑えていた緊張の波が
堤防を越えてどばーっと押し寄せてきたんですw
はじめから使うつもりでいた自前のアメジストで臨んだ3回目。
何枚か撮ったSSの中から絵面としてよさげなのを選んで投稿しようと
掲示板に向かったものの、急がねばと焦るあまりSSの貼り付け方を
ど忘れするし、いざ貼れて一安心したのも束の間、
希笑さんからのフレチャで
「・・・協議したのですが・・・」
え、え? 何かわたし重大な失態を犯してしまった!?

上の画が投稿したのと同じSS(一部加工しています)なんですが
何がマズいのかお分かりになるでしょうか?
ウェルカムイベントでPT長をなさったことのある方とかなら
すぐにお気づきのことと思います。
協力釣りに参加している皆さんの頭上のお名前が重なってしまって
ほとんど判別不能になってしまっているということに。
GA(見習い)さんが同席しているのだし
左上のPTメンバーリストの名前が見えているならOKだと
勝手に思い込んでしまっていた私の全面的なミスです><
PTに加わっているということと皆が一所に集まっているということは
全く別物だということは、日頃から無言PTを利用している身としては
分かり切ってるはずのことだったのに、全くもってうかつでした。
この日記をお読みになって、今後ウェルカムイベントに参加される方は
どうぞこの点ご注意くださいね。
運営の皆様の寛容なご判断で、今回はこのSSでもOKということに
していただけて、感謝の気持ちでいっぱいになりつつ、
公式のイベントタイム終了後に8人から6人に減ったものの
そのまま30回ほどタコ釣りにいそしんで、修了したころには
前座イベントから数えて なんと2時間半近くが経っていました@@
長々とお付き合いくださった皆様に、この場を借りてあらためて
お礼申し上げます。また機会があったら どうぞよろしくです^^
というわけで、今回はここまで See ya!