MILUでは、竿のチューニングがパワー幸運共に3-3に
できるとロンバートでアップグレードが行えます

これを通称ハイパーと呼びますがハイパーによって得られる
持久力と(時短・長さ・経験値)の数値が低く付け直したい
ことが有ります
従来はハイパーリムーバーを使ってハイパーを「剥し」
もう一度アップグレードを行う必要がありましたが
現在ではリハイパ―によって持久力と(時短・長さ・経験値)
を一度につけ直すことが出来ます、リハイパ―では調合前・
調合後を比較してどちらを適用するか選択できるため、
調合後の数値が気に入らなければ元の数値を選択する事が可能です
リハイパ―の薬品はシャシャ>調合する>調合公式>消耗品
で調合することで作ることが出来ます
※間違えてハイパーリムーバーを作らないように注意して下さい

効能は
初級20~ 49までの竿
中級50~ 74までの竿
上級75~100までの竿
と成っております
※20未満の竿はアップグレードが出来ないので使用できません
※図鑑竿もアップグレードできないので使用できません
※101以上の竿について現在150竿まで?、出ておりますので
今後実装される事を期待するしかないですね(゚∀゚)アヒャ
それでは、リハイパ―をしていきましょう
素材の竿をいれて魔力の結晶・リハイパ―剤を入れます
(あれ?なんでこれカードに成ってるんだ?問い合わせ中)

そして調合

今回は調合後の通知が元の数値より落ちているので調合前を
選択して、さらにシャシャ調合してもう一度


今度は良い数値が付きましたので調合後を選びます
調合前・調合後を任意で選択できることによってリハイパ―の
説明では、調合前より低い数値が付くと事が無いとされています
(なんか騙された気分ですけど)
さて、リハイパ―で重要な目的は竿の持久力です
最大値は私の知る限り20%です
そして最低値は6%の模様です
実際に釣りをしていくと分かりますが成れの問題も有りますが
8%で5-5の状態で私はバブル無しでマボロシを釣る事が可能です
ただし上下に激しく暴れるお魚の時は逃すことも有ります
10%の5-5ではマボロシはバブル無しで釣れます
さて持久力の基準についてですが、私はバディさんからロンバート
で10%以上付けば成功と言われてまして、実際そう思いますが
12%と言われてきてる方もいらっしゃるそうです
魔法との関係、スタスク魔法には持久力+15%の魔法が有ります
これをかけるとチューニング段階が1段上がった気がします
チューニング段階の関係、持久力が8%でも7-7以上であれば
マボロシ・深海もバブル無しで釣る事が可能です
なので個人的にはチューニング段階>魔法>素体持久力では無いか
と考えています
※今回の画像は過去場像を漁って掲載していますのでそれぞれの、
シーンで違う竿が使われていることをご了承下さい
リハイパーの画像は一連です