日本人は、麺を食べるときに「ズズズ」と音を立てて麺をすすりますが、
一方海外では音を立てるのは重大なマナー違反とされています
なぜ日本人は音を立てるのでしょう、江戸時代の文献を見ると、
音を立てて食事をするのは作法的に好ましく無かったようです
※もちろん現在でも懐石などでは饂飩蕎麦ともに音を立ててはいけません
それではなぜ、私たちは麺に限り音を立てるのでしょう
一説には、大正時代ラジオ放送である落語家が演出家に、
ラジオは姿が見えないから大げさにしてくれと言われたことで、
蕎麦をすする音を大げさに音を立てて食べる振りをしたとか、
それがあまりにおいしそうに聞こえたのに端を発するとも言われております