WiMAXのクレードル(設置台座)にはLANが付てます、今までメインマシンだけLANでほかは
無線でつないでいましたがPC師匠にwinかLinuxのどちらかにDHCP立てないといけないと言われて
考えた末、「ルーターいれればいんじゃね?」という一言で、過去にルーターかましても使えないと
WiMAXから言われていたので不安でしたが、ダメもとで導入することにしました
希望としては繋いだら勝手に認識してくれるといいなあと思っていましたが、世間は甘くなかったw
結局PCからルーターまでは線が生きているので192・・・・と呪文を唱えてルーターの管理画面へ
すると

という画面がw当然WiMAXありませんので総当たりを敢行各メニューに入るとさらに、様々な
接続設定があるのですが、どれも不可・・・くじけかけていたところで一番最後のFTTHから、
その他を選ぶと

行けました^^;安堵
もちろんLAN側もPIN(存在確認)OKなのでWebサーバー構築に励みたいと思います
なおルーターにDDNS(んと192なんちゃらじゃなくて例えば「towa.jp」にできる機能)が有り
私の知識が追い付けばレンタルーバーではなくHPを公開するかもしれません
最後になりましたが私のルーター構築環境は
WiMAX W05+クレードル
ルーター buffalo BBR-4MG エントリーモデルです
なお、DHPC機能は使用しますがIPそのものは各マシン固定IPにしちゃいます