4文字熟語の作り方
男女、2文字づつ、持ち寄って調合して作ります
教室に入って、先生から調合を行います
①コインは各自110個ぐらいまで毎日買って集めてください(一人当たりの平均が)
②3年になってみんなが集めること出来たら集まった人で男女半々にコインを分けます
(1000枚集まったら男500枚女500枚に分けます)
※前もって親一人所持品枠30個他の人は10個開けて集まってください
③みんなで手分けしてコインを一斉にガチャします
(男1人女4人だと男500枚一人で女500枚を4人でガチャします)
④親にガチャした文字を組み合わせてもらい、4文字熟語を参加者全員に配って
教室で調合して4文字熟語を作ってもらいます
⑤4文字熟語を親に渡してシャシャで調合できるように組み合わせて配ってもらいます
組み合わせはシャシャ調合その他にあります
とりあえず今はコインを集めるだけなので場所は取らないです
ガチャして組み合わせるときに枠を開けるだけです
最終的に記念の経験値付きの浮きがもらえます

出来上がった4文字熟語はシャシャで調合します
参考までに、4文字熟語の一覧も張りますね^^
♂「益者」+♀「三友」 = 益者三友 (えきしゃさんゆう)
♂「活気」+♀「横溢」 = 活気横溢 (かっきおういつ)
♂「元気」+♀「溌剌」 = 元気溌剌 (げんきはつらつ)
♂「浩然」+♀「之気」 = 浩然之気 (こうぜんのき)
♂「才子」+♀「佳人」 = 才子佳人 (さいしかじん)
♂「四海」+♀「兄弟」 = 四海兄弟 (しかいけいてい)
♂「誠心」+♀「誠意」 = 誠心誠意 (せいしんせいい)
♂「善因」+♀「善果」 = 善因善果 (ぜんいんぜんか)
♂「明朗」+♀「快活」 = 明朗快活 (めいろうかいかつ)
♂「和顔」+♀「愛語」 = 和顔愛語 (わがんあいご)
『アルバムの本』の調合公式は2種類あり
どちらの調合公式でも同じものが出来上がります
(5種類の4文字熟語で調合できるのです)
最後の調合を教室で行う
『アルバムの本』は、まだ『浮き』ではありません、あくまでも材料です
完成した『アルバムの本』1冊と『魔法の羽ペン』1個を持って教室へ行き
『メモ調合』でこの2つを調合すると「思い出のアルバム」完成です
思い出のアルバムに調合すると取引不可アイテムになります
校歌を歌おうに参加すると、想いでのアルバムが、校章型の属性つきな浮きに成ります
編集後記:本文章は5年ほど前の物に加筆訂正を行いました、画像はMILUスク当時の私のカバンです
あまりエモグッズに興味がなかったので18個入のカバン丸々二つ余っていたので、親の30枠を、
最初から保持していました(今と違ってエモはアイテムについているものが主流でしたので圧迫が)
当時のクラスメイトに呼びかけ、掲示板から諸先輩の記事を見て学び、実際にしてみて苦しい事も
(コイン集め)ありましたが楽しい思い出です^^b
さらにコイン集めは同級生に限りません在校生であれば学年が違っても問題ありません^^b
但し、男女が協力することが必要なので頑張りましょう